自動ニュース作成G
二重国籍認めないのは憲法違反の訴え 初の司法判断へ 東京地裁
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210121/k10012825021000.html
2021-01-21 12:27:44
>国籍法に詳しい専門家によりますと、世界では二重国籍を認める国が増え、去年1月の時点で195の国と地域のうち、およそ4分の3にあたる150で認められているということです。
・よそはよそ
・うちはうち
・憲法は二重国籍を認めているわけでは無い。憲法で認めて欲しかったら憲法改正が必要ですね。
・R4は多重国籍だから関係ないか
・憲法違反ではないやろ
・二重国籍を認めましょう。しかし納税は日本へ、選挙権や手当や保護は相手の国に申請してね。
・#6 逆の方がいいな。
・「国籍非強制・非剥奪」辺りで争うんかね。憲法22条の国籍離脱の自由により、日本国憲法は国籍の離脱は国家ではなく個人の権利だと言う事になっている。逆に取得する場合は国家側に決定権があり、帰化の場合は他国の国籍の離脱を条件に認める形になっている。一方無国籍者の発生は問題なため子供には無条件で国籍を与える事としていて、ここで二重国籍が出来る訳だな。
・子供の利益の為の制度を「悪用」しようとの試みにしか思えない。国家としては認めないとの立場はアリだが、強要出来ないと言うのが実際だろう。憲法解釈のサイトを見たが「憲法9条によって兵役の義務を負わないと言う特殊な事情から他国との利害の相反は起きない」との主張になっていて驚いた。でも他国には9条無い訳だから、日本だけが割を食う。
・これがもし通れば、二重国籍者が国会議員になる事を制限するのは違憲だとの話はゴリ押し出来そうな気がする。憲法を聖典と見做すのではなく、どんな制度が好ましいのかを基に憲法の方を改正するのが筋だろう。それにしても9条がこんな所にまで出てくるとは。9条出てくる奴。http://www.senshu-u.ac.jp/~off1009/PDF/geppo1998/smr418-d.pdf(PDF)「注釈憲法」って本の名前か?
・#10 逆に二重国籍制度を前提にすれば、代議員に国籍提示などの条件を課す制度を作ることができるだろう。明文化しないともやもやしたままだぞ?
・#11 何言ってる?現在禁止とされているからこその、この訴えだろ。
・レンホー「禁止?バレなきゃセーフ」
・#7 苦笑はそのバカな内容にどんなメリットが日本にあると思ってるの? あると思うなら大好きな韓国で採用するよう働きかければ?
・苦笑の寄生虫っぷりが笑いを誘う。やっぱりお前は一生日本にとっての外国人だよ。
・#14&15 苦笑のお陰で飯喰ってるのによく言えるね
・#16 何言ってるの?どんな理屈で? 頭大丈夫?
・おお!言葉の意味はよくわからんがとにかくすごい自信だ!
・判決:東京地裁 二重国籍認めず 憲法に違反しないと判断https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210121/k10012825871000.html
・多重国籍なんぞ認める必要もない。相互主義の2国間協定で行けば良いんだから。中共朝鮮の工作に利用されるだけ。
・苦笑は何で話を逸らす事しか出来ない位追い込まれているの?