自動ニュース作成G
域内感染「ほぼゼロ」の台湾にみる、正しいコロナ対策
https://diamond.jp/articles/-/260098
2021-01-20 04:23:09
>昨年12月22日、約8カ月ぶりに域内感染例が発表された台湾で激震が走った。多くの台湾人が、国内感染ゼロのまま、新型コロナ感染は終息すると信じていたからだ。
>しかし、台湾中央感染症指揮センターの対応とその記者会見の内容は見事だった。台湾の取り組みから、「正しいコロナ対策とは何か」を考察してみたい。
・台湾知ってる人でも台湾の方法が理想なのか。リーダーシップの問題と言うよりは国の違いだろ。日本で同じ事やっても「菅が首相の時だけは許可出来ない!」と野党が大騒ぎ。別の人に変わっても同じ。
・苦笑見ていて分かったんだが、ようは野党なんかの人は理解力が無いから他人の意見や意図が正しく理解出来ず、皆が愚かに見えるんだよ。それが自分の自信になっている。そんな奴らに任せられるかと。信じられるのは自分だけ。そう言う事だろう。何で日本はそんな人ばかりになっちゃったんだろ。
・蓮舫にしても、スピーチに感情が込められているかではなく、何をしようとしているのか、それは妥当なのかを考えろと。それについて戦わせるのが政治だ。気に食わないからと如何に罵倒してみせるかではない。でもこの人、元台湾人だっけ?
・野党から離れた方がいいよ。どの記事も最後は野党がどうとか言ってるじゃん
・クラスター潰しはできても、感染経路不明者が広範囲に存在したら封じ込めは不可能でしょ。
・コロナ関連で、ひとつhttps://twitter.com/konotarogomame/status/1351652834626846720 >うあー、NHK、勝手にワクチン接種のスケジュールを作らないでくれ。デタラメだぞ。
・NHK「取材など不要、我に従え」
・#6 https://twitter.com/tomoka_hidden/status/1351689167642587137 NHKの報道は厚労省のスケジュールだとか
・#8 誤:スケジュール 正:スケジュールのイメージ
・台湾の場合は、感染者数がほぼないのでここまでできるけど 日本の場合は、一度ほぼ抑え込んだけどぶり返しちゃったからね 抑え込んでいるときに台湾並みの体制を作ればよかったけどやっても野党が邪魔をするってことなか? どっちにせよ、なすが儘に今の状態なので 何か悪かったんだろうか? GOTO? 海外からの流入?
・#8 河野さん厚労省とちゃんと連携とれてるのか不安になるな
・#8 NHKの内容https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210120/k10012823531000.htmlは「早ければ5月ごろ」、共同通信https://this.kiji.is/724215674055540736「優先接種に続く一般の人への接種開始を5月ごろと想定」、厚労省資料「4月〜郵送」まで、玉木「〜早くてGWの頃か」(推測)。 少なくとも5月というのは公にはないね。決定前公表前段階では勝手にスケジュールを作ったデタラメと言われても仕方ない。
・#10 冬が来たのが悪いんじゃね
・IDでがっつり管理されているからここまでできるわけですが日本だとなかなか議論が進まないね。ちなみに診療履歴まで管理されているので別の病院に行くのが楽です
・コロナ流行り始めた時期に中国側が台湾への渡航禁止してたんで、そもそも武漢ウイルスが入って来なかった。台湾のコロナについて語る時に、その根本を無視したり目を背ける人が多い不思議
・台湾のその押さえ込み方が語られたことがあったけど結局政治で人権に踏み込んだ対応も必要とされてたからなぁ。
・#10 最初に全PCR検査を否定しちゃったから、今更封じ込め路線に転換するのが憚られたんでしょ。
・#16 それでも行動履歴の発表等には基準があるってことだから、韓国のようにプライバシーまで暴露される恐れは低い。そこは最低限の抑制で済む。
・#18 日本は予防の強制や拘束など罰則も含めた法的な根拠がないんだよ。
・苦笑は何で話を逸らす事しか出来ない位追い込まれているの?