自動ニュース作成G
Suicaで駅構内に入場できる「タッチでエキナカ」。JR東日本
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1301053.html
2021-01-19 17:22:05
うっかり通り抜けようとして有人改札に御案内~ということが減りそう。
・首都圏みたいに私鉄が入り組んでるとこだとあっちで使えてこっちで使えずのトラブルが大量発生しそう。ていうかそもそもなんで最初からこの仕組み入れてなかったんだ?
・今でも駅内店舗利用なら申告すれば駅員の前を素通りできるが。
・駅員のいない改札とか珍しくもないし、申告しないとダメなのはめんどくさすぎでは
・そっか。今までの定期券が入っていないSuicaだと、同じ駅での出入りをすると止められちゃうんだよね。地元の駅から大きい駅(東京駅など駅ナカ)で買い物して、まだ地元の駅で出るという不正防止のためなのかと思ってた。
・普通の定期券でも入場券代わりには使えないからなー、キセル対策?な気がするけどたまに不便
・2時間以上いると隣の駅から乗ってきたほうが安いのはなんとかならないのか
・入場券に対応したと言う事だな。
・何年か前の盆に、田舎の親と仙台へ行くために東京駅の東海道新幹線ホームまで親を迎えに行こうとしたら、窓口と自動券売機に長い列ができてて到着までに入場券が買えなかったことがあった。ありがたい
・関連:Suicaが駅の入場券になるサービス、今までなかった理由は? JR東に聞くhttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2101/21/news092.html
・苦笑は何で話を逸らす事しか出来ない位追い込まれているの?