自動ニュース作成G
コロナ禍の今こそ、国民全員に毎月10万・年間120万円の現金給付を行え!?
https://hbol.jp/236695
2021-01-18 11:11:10
>企業にお金をばらまくよりも、個人に直接ばらまいたほうが効果的
ここだけは同意。
・(票稼ぎには)効果的。内部留保もタンス預金も、変わらんしなぁ
・#0の同意に同意
・その給付金、将来必ず起こる負担は誰に来るの? 老人の医療負担100%。80歳以上の長生き税徴収。年寄りのみにしわ寄せ来るのなら賛成です。
・(物がないのに)金だけ配ったらインフレになるぞ
・一定額以上の個人の預金を凍結してその資金を返済や年金に充てればいいんじゃないかね
・デフレ→インフレ目指してるんだからいいでしょ。
・国の借金やばいことになってるの知らないのか
・借金より金が流れないのが問題。流すための金をどこから捻出するかって話だな。企業も潰れたら失業者が増えるわけで。どっちという議論は無意味。
・国破れる頃にはペンペン草も生えない有様になってるよ
・これが野党なら特定外国人の為に給付金をばら撒き、負担は日本人へ。そして日本人の自殺者が益々急増となる未来が見える。
・#0 目的は経済対策や失業対策ではなく、事業の保護なんだからトンチンカンな話だ。事業が存続していないと、いざコロナの心配が無くなった時に経済活動が再開出来ない。
・「日本ベーシックインカム学会理事の小野盛司氏」ってこんな人は定額国民にばら撒け言うだろ。
・配るとしても世帯年収÷世帯人数<150万ぐらいの人でいい。
・コロナが本当にやばい病気と思ってるならまず国がこれくらい配って本気を見せてほしい
・公務員と年金受給者に給付は不要
・#14 俺らの税金だろ。国の意思の表明の為に勝手に俺らの金を使われても困る。
・個人に金ばらまく意味が何一つ無い。コロナで収入無くなったなら生活保護なりなんなりの既存制度使え
・生活保護は受給始めるのはハードルあるけど、一度受給すると、自分から辞めると言わない限りダラダラ続けられるからね。
・単純に、一社に百万渡すのと百人に一万渡すのでは、手数料や管理コストが雲泥の違い。
・国の借金が!とか言ってる人はhttps://gentosha-go.com/articles/-/29596←こういう考え方もあることを知っておいた方がいいよ。個人的には日本はまだまだ円を刷れると思う。
・麻生もほぼ同じ事を言ってるhttps://logmi.jp/business/articles/14626まぁ、麻生の場合は個人に直接金を配ることに対して否定的だからここの#0とは合わないが…。
・ばらまきの批判はここまでの金額動かすと数億レベルの中抜きしてもバレないんでねっていう今までの不信感もあるんでね。
・#7とか#16は「中抜き酷いから」止めろとは読めなかったから、ちょっと違うんじゃないかと思って#20,21を貼らせてもらった。まぁ中抜きはどこかでやる奴がいるかもね。
・#20 これは破綻の意味が違う。いくら円として破綻しなかろうが、俺らが期待している破綻しないは為替で円が暴落しない事だよ。#23「中抜き酷いから」なんてのは貴方の持論だろ。いくら金があるからと無駄な事に金遣うなと。母ちゃんから借りられる金にも限度がある。いくらでも金擦れるなら途上国に海外の投資なんか必要無いはずだが、そうではない。
・麻生のは現状は問題無いとの話だが、#20みたいなのは本気で間違っているのか分かっていて煽動しているのか区別がつかん。真に受けるな。
・長い目で見ると金を作るのは人間。国民が金を作ってる。年寄りも女も使って金を作らせないといけない。子供も増やさないといけない。それには社会に金を回さないといけない。個人にでも会社でもいいから、流さなきゃそれこそ日本が死んじゃう。財政破綻は国民が金を作れなくなる方向から来る。国の借金を気にして金の流れを止めたら首も絞まる。
・#26 借金は利子が発生する訳で、利率以上に儲けが出ないといけない。その為に無駄に金を使えないんだよ。国民に配っても乗数効果は1未満だから財政的には損失にしかならない。個人の投資も同じだが、儲かる事が確実なものに金をつぎ込まないのはアホだが、儲からないものにいくらつぎ込んでも損するだけ。
・#26を見ると煽動してるな。目先の金が欲しいだけで長い目なんかでは見ていないだろ。
・#24 ちょっとズレてるところだけ。#23の中抜き云々は#22を受けての発言だから「「中抜き酷いから」なんてのは貴方の持論だろ。」なんて言われても困る。
・もう一つ言っておくと、#24 の後半の途上国云々に対しては、いくらでも金を刷れるなんてどこにも書いてない事を勝手に作り出されてそれに噛みつかれてもやっぱり困る。
・頭使えるなら有効期限のある商品券を要求しろよ。前回効果無かったのが目に見えたからgoto礼賛された訳だし、金を配っても歴史的に貯蓄、必需品を買い足すだけだから経済は然程回らん。お得感が少なくとも、何にでも使える1000円に付き期限付き500円券とかなら無理やり経済が回る。
・#30 #20は通貨が発行できる事が論拠なんだろ。貴方はどう解釈したの?俺は中抜き云々なんて言っていないが、何で出てきたん?
・10年債利回りが0.05とかで物価上昇率はほぼゼロなんだから、ちょっとインフレにするだけで実質の金利はゼロ以下になる。民間の需要が落ち込む中で緊縮する理由は無いと思うけどね。使い方の議論は必要だが。
・預金封鎖+民間電子マネーでのBI発行。これ。預金封鎖で貯蓄を封鎖し、電子マネーで消費を刺激。
・市場で大暴落を起こすだろ
・まぁいろんな意見、考え方があって面白いな。正解がよくわかんない世界だし、実際に自分が手を出せるエリアでも無い。その手の方針をめぐって国民投票でもできれば議論も増えて楽しいってところか。
・元wewnlqです。#32 うーん、貴方と私は分かり合えない感じだね。でも一応努力してみる。オレは#24の「いくらでも金擦れるなら」の「いくらでも」に反論しただけ。繰り返しになるがそんなことは#20にもそのリンク先にも書いていないよ。どう解釈と漠然とした聞かれ方ではどう答えていいか分からないよ。
・中抜き云々は#22が初出。どういう連想で出てきたか知りたかったらjqhulfに聞いてよ。それに対して私はそういうこともあるかもね、程度のレスをしたらardvhaが「貴方の持論だろ」とか言ってきたからそれは違うよと言っただけ(#29)。いずれにせよ、中抜き云々はこの話の本筋ではないことは貴方も私も分かってるだろうから、もういいんじゃない?
・ここまでーー正しい意味の中抜きなしーーここまで
・関連:一律10万円の再給付「するつもりはない」 麻生財務相http://www.sankeibiz.jp/macro/news/210119/mca2101191241021-n1.htm
・全国民に1億円ずつ渡して生活保護・年金の金額は据え置きで如何でしょうか。
・#41 超インフレ起こして貨幣価値1/1000くらいになる未来しか見えない
・#40 西村博之氏、個人向け給付金「政府のお金は国民のお金」「さっさと配ればいい」https://www.daily.co.jp/gossip/2021/01/20/0014018434.shtml
・ひろゆきの妄言出してきて何がいいたいんだw
・苦笑は何で話を逸らす事しか出来ない位追い込まれているの?