自動ニュース作成G
アイコンを見るだけでデータが破壊されるNTFSの脆弱性
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1300447.html
2021-01-15 22:45:15
>海外メディアBleepingComputerの報道によれば、Windows 10およびNTFSファイルシステムのバグにより、たった1行のコマンドでドライブ全体が壊れる脆弱性が存在しているとし、注意を促している。
>このコマンドだけだとまだ“脆弱性”と言い難いのだが、Windowsのショートカット(.url)のアイコンの場所として、$i30を含むパスを指定してすと、ユーザーはそのショートカットを実行せずとも、Windows上でアイコンが見えた時点でドライブが破壊されてしまう。たとえそのショートカットがZIPファイルのなかにあったとしてもである。
もしもfileスキームでこの不具合が発動するならブラウザでページを見るだけでパーティションが死ぬ可能性がある
・何じゃそりゃ。こんな致命的な不具合を数年放置って何なの>数年前からMicrosoftに報告しているが、未修正のままとなっている
・いろんな人が興味を引きそうなzipファイル作って、そういうショートカットアイコンを忍ばせて適当に放流して拡散させられたら、データ破壊テロみたいなことができちゃうってこと? こええな
・conconのひどいやつか
・東京BBSで「con」「prn」とかにメール送ると落ちてたあれ?
・落ちるのは存在しないデバイスとかに出力しようとするだけだから、Unix/Linuxを知らないヤツに、rm -f / (今のLinuxでは無効)させるとか、ddでボリューム消させるのに近いかも。これらはバグじゃないけど。
・「指定してすと」?
・今更ながら、Microsoftが脆弱性を修正宣言。https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1300761.html