自動ニュース作成G
英語のつづり誤表記の缶ビール そのまま発売へ 消費者の声受け
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210113/k10012813001000.html
2021-01-14 00:44:38
>この缶ビールはサッポロビールとファミリーマートが共同開発したもので、12日発売する予定でしたが、缶の表面に書かれたラガーの英語の表記が、本来なら「LAGER」とすべきところ誤って「LAGAR」となっていました。出荷直前にミスがわかり、両社は1月8日、発売を中止すると発表していました。
>ところが、ビールの品質には問題がないこともあって、会社側に消費者から、商品の処分などの廃棄ロスを心配する声や発売中止の撤回を求める意見が寄せられたということです。このため両社は、一転して発売中止を撤回し、2月2日に発売すると発表しました。
・もしかして、この記事も再投稿?
・#1 サイゼの記事も自分だけどいったい何のこと?1回しか投稿してないし消したとされる記事も見てないぞ。別の人が同じ記事を直前に投稿するとかホラーすぎる。
・サイゼもラガーも別の投稿あったな。管理者削除ならともかく、投稿者削除はコメント追加不可で後から見れるアーカイブにしてほしい気がする。
・以前は記事が消えても付いたコメントは残ってて、IDクリックで追えたりしたんだけど、新仕様だとコメントもろとも消されるんだよね
・記事を投稿して、コメント欄が苦笑で埋め尽くされたら消したくもなる……かな?
・投稿の件はさておき、このビールの初動は凄そうだね。普段ビールを飲まない妻ですら一本買おうかとか言ってたよ。
・発売中止のほうを関連としてコメントにかいた記事が消えてるねえ。最近普通の投稿が半日もしないで消されてるのをよく見る。
・消えた記事[国内ニュース] スペルミスで発売中止の缶ビール、一転発売へ 発売を切望する声などを受けてhttps://gnews.jp/20210113_205455 [国内ニュース] サイゼリヤ社長「新型コロナの影響で危機的な状況に」https://gnews.jp/20210113_214904 あと考えられるのは、連投ニュー作が5記事制限回避のために古いの消してるとか?
・この話題とは関係ないが、https://gnews.jp/20201227_123612知っておくと役立つかもしれない、あの映像の名前 も、リンク先を見ようと検索したら削除されてたのを発見した。ソースを見ると内容は残ってるのと、コメントは大して盛り上がったり荒れたりしてないので謎だ。
・#9 ざっと見た感じだとその記事を投稿した人のコメントも他の投稿もない感じ。5記事どころか単発くさい
・正しい表記と混ぜて販売すればプレミア感を演出できる。
・#10 某画像掲示板にいるスレ立ててレスがついたらスレを消すっていう荒らしを思い出した。
・他の可能性としては削除パスワードに1とか書いてて別の人に悪戯で消されたとか?
・苦笑の事だから懸命に手打ちでパスワード割ってたりして?
・とか言ってる間に、「たった4秒子どもから目を離しただけ~」「《リオ》水着姿で~」「女性死亡…凍ったフロントガラスの~」が消えたな。せめてニュー作の意図なのかどうかだけでもわからんものか。消え箱のニュー作見てる?
・以前、削除パスワードを簡単なものにしてて消されたとか誰かがコメントしてたのを覚えてる。「3333」とかだったかな。
・記事が削除されると「気になる記事」の一覧からも消えるの不便。
・#14 #16 消したのが本人でも管理人でもないなら不正アクセス禁止法違反だな