自動ニュース作成G
河野氏、「虚偽テレワーク」処分勤務者と上司対象
https://this.kiji.is/721575788928057344
2021-01-12 16:47:03
>「有給休暇を取得している課長補佐が、なぜか職場で働いている」「テレワーク実施率報告に向けた取り組みのようだ」
・サボってるのかと思ったらサービス出勤かよ・有休とテレワークの関係がわからん。もしかして有休中に家で仕事することをテレワークと言ってる?・有休とっていれば所内にいても出勤者にカウントしなくて済むという意味では・#2 テレワークしろと言われ、結果的に効率落ちている分をこっそり挽回・確かに意味不明だな。同じ部屋に居ながらネット回線会議してテレワークしてるように見せかけるって意味かな?日本のアホ役人ならやりかねん。・普段も、勤務時間外に家に仕事持ち帰ってんじゃないの?上長が強制してるならまだしも、有給中に何しようがほっといてもらいたいもんだ。・普段なら有給とってサービス出勤するのは個人の自由だけど、ケガしても労災が出ないのは覚悟するべきだろう。更に言えば、今のコロナ対策としてテレワーク導入中なら目的と趣旨に反するので処分されても致し方ない。・実際働き方改革の掛け声で残業時間の上限が定められたので、サービス残業しようとする職員とさせまいとする当局の間で、あの手この手で規制とすり抜けるのをやりあっていたりする。・時間を規制するんじゃなく、作業負荷の量を規制しないと意味ねぇよ。・#9 民間だと正に作業効率を上げる方便に使われるのがオチだが、役所では効率化のモチベーションって有るのかね。・他社も似たような記事だけどtwitterの引用と会見の発言は別のことよ。あと有休取ってる人がテレワークしてるのは既に一部で常態化してるよ。