自動ニュース作成G
好きなものに囲まれて逝った40代オタク男は「孤独死」だったのか
https://news.livedoor.com/article/detail/19513038/
2021-01-11 04:14:17
>膨大なオタク知識が葉月くんの武器だったが、インターネット、とくに検索エンジンの台頭により、彼のような物知りというだけでは業界に残れなくなっていた。(中略)いまは検索すればポンと出る。そのレベルの知識に限れば、紙の資料山積み、その場の人間の知識頼みの時代はとうに終わった。「インターネットやばいね、俺の居場所ないね」と再会したとき葉月くんもこぼしていた。
>レーザーディスクは腐っていた。永遠に腐食しないから半永久的に保存できるとされたレーザーディスクだったが、実際は腐食するし接着剤のよくないものも多いので永遠ではない。みんな当時は永遠だと信じていたが、永遠ではなかった。永遠なんかなかった。
ネットの時代に乗り遅れたオタクの終焉。後、ネタ元で見たツイート
◇
『意外といるんだよ、20世紀で時が止まったマジモンのオタクがさ。俺の身近にもいるもん。令和になろうがひたすらPC98やファミコン世代のゲームを極めてる仙人。総じて彼らはインターネットやらねえ、スマホも持ってねえから中々存在が認知されにくい。でも、確かに彼らは"そこ"にいる』
・俺の事だな。今の新しいものに興味ないので過去欲しかったが当時手に入れられなかった物を日々ヤフオクで捨て値で落として満足してる。
・ここにいる上にヤフオク使っている時点で相当順応していると思うがね。それはそうと、例の漫画みたいに風呂で液状化しなかっただけ立派だと思う>自分で救急車を呼んだ
・00年代辺りに話したことのあるオタは「知ってるだけ」だったな。そこからどう生かすか、とかどう使えるか、悪用されてきたか、と言うところに話が全く行かない。そういうタイプは話をする意味が無くて「辞典」でも読めばいい。百科事典を暗記することに加えて「自分」である価値がないとダメだろうと思ったな。
・「かがみあきら」らきすたの作者かと。
・かがみあきらはロリコンブームの立て役者の一人な記憶が。名古屋の同人誌即売会で合ったことあるで。
・ソニーのブラウン管ハイビジョンテレビWEGA持ってたよ。クソ重い上に持ち手の位置と重心の位置がずれてて台の上に乗せるのに一人じゃ無理だった。壊れたんで液晶テレビに買い替えたらこんなに軽いのかと感動した。
・仕事の話と混ざっているから気の毒っぽくなっているが、むしろこちらが趣味の本流に思うんだが。常に新しいアニメに目移りしている人が趣味を名乗っている方に違和感がある。それって娯楽では?
・U/Vtuberとして数万人規模程度の視聴者がいる配信者は40代オタクでも結構いるけどな
・“ 令和になろうがひたすらPC98やファミコン世代のゲームを極めてる仙人”は転生したらそのやってたゲームの世界で無双してる。孤独死って字面で寂しくみえるけど、生きてる時の幸福度は本人しかわからない。一人暮らしで餓死したなら孤独だとは思うが、
・12年前にmixiやってる最中に後ろの倒れてそのまま死んだ(らしい)友人を思い出したよ…。生きていたらあいつもこの葉月さんに近い感じになっただろうか。いや、SNSは使ってたわけだし、ピカチュウが大好きだったからポケモンgo をやるためにスマホは手に入れてただろうな、とか色々考えてしまった。良い記事だった。ありがとう。
・#1 フィルムカメラを落札しまくっているオレのことか。
・#7 娯楽、アニメに偏っただけの享楽主義者をオタクと呼んでたのが歴史。記事内登場人物の様に各々の薀蓄語れれば、充分オタク呼ばわりして良いと思うよ。
・#12 趣味と娯楽の違いなんか気にする面倒くさい人種ならオタク名乗っていいんじゃないか?とは思うね。蘊蓄語りなど、その成果?にしか過ぎん。娯楽との差は入れ込み具合や他に変えられるか否か、では無いかな?
・本当に良い記事だった。紹介ありがとう。 アニメゲームではないが某業界で活躍しさらにこれからという時に奥さんと母親を残し若くして亡くなった友人を偲びながら読んだ。
・恐らくこの人が好きだった瑞原葉月はPC98版だと思うから闘神都市Ⅱじゃないかなぁ。懐かしすぎて泣ける。
・90年代中盤あたりはパソ通+エロゲ全盛期だったしな。オフ会はアキバの古炉奈かルノアールで戦利品を見せ合ってたのは古きよき思い出。地方の同人誌即売会遠征ついでにマウンテンhttps://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/akihiro-ishiguro/18-00087で登山したり
・まあ何だ、業界的にも老齢ヲタ向けのコンテンツは供給し続けているのだから、せいぜい早死しない様に気を付けよう。思い出したかの様にアニメ化なんて最近見掛けるしな。
・#16 古炉奈はよく行ったが、ルノアールってどこにあったっけ…ワシントンホテル方面だったか?
・>そんなある日、岸田くんが10年ぶりに電話をくれた。 ここ、葉月の間違いだよな?何度読んでも筋が通らなくて混乱した
・先日10年くらい会ってない友人と連絡をとりあってこの状態だった。相手から「お前も変わってないな」と連呼されて少しゾッとしたよ。彼が「変わってないのは自分だけじゃない」と思い込みたがっているように聞こえて
・かたみわけ、か、どんどん増えてくな。モデルガンだの大鉄人17だの重機動メカだのチャウ・シンチーだの小松左京だのがダンボールで増えていく。
・昔友人が結婚する時に、引き取ってくれと言われて、内山亜紀の漫画を結構な数いただいて、隠すのに苦労した。というか多分見つかってると思うんだけど、あれ見て親はどう思っただろうか。
・#22 知り合いが使った物よく引き取ったな。