自動ニュース作成G
三四郎・小宮、しずちゃんも感染…飛沫防御のアクリル板に限界か 東スポ
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/2603376/
2021-01-10 17:46:21
>ただ「アクリル板は、演者とスタッフとの間には設けられていないことが多い。それにアクリル板の長さは天井まではないので、飛沫を完璧に防げるのか不安」とも。
>これだけ芸人の感染が相次いでいる以上、早急な対策が求められそうだ。
そらまあ普通の風邪で考えても板きれ一枚で何ができるかと
・アクリル板で飛沫感染を防げても呼気共有感染を防げるわけでは無い。換気の悪い密閉されたスタジオで収録する事が問題。飛沫が乾燥した後のコロナウィルスの大きさはPM2.5の半分なんですよ。
・替えが効く芸人は扱いが安い。
・芸人が出てる番組たくさん見てるけど絶対ウソだわ。アクリル板もなく飛沫が飛ぶ距離で騒いでる番組どんどん増えてきてた>バラエティー番組などの収録では、スタジオ内では共演者の間にアクリル板を設置し、距離をとって撮影している
・TV局の中は体温測ったり慎重でも事務所の中とか外で接触してる人からっていうオチじゃないよね。
・例に上がってるタレントさんもマネージャーから移ってるし、スタジオでどうなってるかって話と噛み合ってない気がするな
・「飛沫を完璧に防げるのか不安」って、完璧な対策なんてあるわけないだろ。よりリスクを下げる対策ならあるだろうけど。
・マスコミは不安をあおるのがしごとだからなぁ
・以前から楽屋がヤバイと言われてるがなぁ、劇場含めて。
・芸人だけの話じゃないが、アクリル板の高さが鼻くらいの番組さえあったからな。ウレタンマスクは防ぎきれなかった飛沫が細かくなって浮遊時間が長くなるから逆効果だとも聞くし。
・そもそも感染経路がなんなのか公開されてないんだから、対策に過不足があるかどうかもわからんだろ。
・こたつ記事。関係者が言ってるって事書いてあるけど取材してないよねこれ。関係者が•••と言ってるということを書いてる記事を読んだと書くのが正しいんでね。
・放送時のスタジオにアクリル板があるだけだもの
・テレビ出演者も全員マスクしろよ。
・安楽椅子探偵からコタツ記者、リモート芸人にEスポーツ、もう全部電脳空間上でコンテンツ作ればいい
・アクリル板やめてトークの必要のある出演者はしっかりマスク着用にしたらいいんでね? その方が世間への啓蒙効果もありそうだし。
・テレビなんて輪番停波すりゃいいんじゃねえの。バラエティーなんて不要不急じゃないし。
・#15 だよな。ていうかあいつら自分たちだけマスク無しで活動してる事に疑問持たないのかな。
・#16自分はテレビ見ないからわからんけど、ただでさえステイホームと言われてるのにバラエティもなくなったらますますストレスをため込む層もいると思う。娯楽は大事だよ
・さっきモヤさま見てたら、通常はマスク着用、お店で買った物を食べる時は店外で、露天風呂に入る時だけマスク外してたな。細かい指摘ができる所はいくつかあったが、それでも配慮の気配は伺えた。 スタジオではどうせ各人のマイクを付けるんだから、トークがあってもマスクくらいすれば良いんだよ。
・TV番組でクラスタが発生したわけでもないのになんでみんな怒ってるん。防疫が成功してるだけなのに自分のやり方でないと気に食わんって怒ってるのかね。
・日本人て他人の目が行動規範だから、テレビみたいなマスメディアがマヌケな対策で済ませてる姿を公開し続けてんのは百害しかない。
・#0アクリル板を天井までにすると換気が阻害されるので、頭の高さ+20~30cm程度の高さで良い。
・#9逆効果にはならない、単純にマスク無しと比較して細かな飛沫以外は防げる。もちろん換気が不十分な密閉空間では問題となる。
・マスクして演技する時代劇。
・#20どのコメントが怒ってるように見えるんだろう
・#20には#21を100回音読してもらいたい
・三四郎のマネージャーのツイートhttps://twitter.com/shiori___21/status/1348632894055489538