自動ニュース作成G
すごいぞ中共(情報元が月サンだけなのでデマだったらスミマセン)
https://twitter.com/KEUMAYA/status/1348157037474025476
2021-01-10 16:31:59
中国の信用スコアネタ。ザ・陽動。
・ソースがゲッサンかと思ったら違った。
・少し前にTVの「海外ではこんな風習(習慣・システム…)が!」みたいな紹介番組で見かけたな(監査官は役所への報告時に自分のアピールも)。おっかねえ。
・ポイント制の話はよく聞くので、別にデマではない気がするな
・WIREDの記事>中国で浸透する「信用スコア」の活用、その笑えない実態https://wired.jp/2018/06/26/china-social-credit/
・Vチューバーに嫌がらせしてた中国人が当局に減点されて評価マイナスになったのを、そのVチューバーのファンだった他の中国人たちが喜んでた件があったな
・何がすごいのか分からん 怖いとしか
・関連https://gnews.jp/20180627_141857 https://gnews.jp/20200907_084234 https://gnews.jp/20170609_211331
・デマどころか、今更な話だな。ここでも投稿されてきただろう。
・国家による国民の格付け管理じゃん
・これって大分前から個人の範囲の幸福が守られるなら他者に対して冷淡になれるっていうのを最大限に生かしてるって話が何度もあったが。
・苦笑みたいに五毛でたくさん書き込んでもポイント付くアルよ
・#9 バイオリンの音の聴き比べとか、ワインのテイスティングで成功したら点数上がるシステムにしてほしい
・この「信用スコア」の仕組みを、日本の会社の社員評価に使えないだろうか。評価が評価者の好みで変わることが防ぎやすくなる気がする。
・#13 単に360度評価を取り入れればいいんじゃないの?
・#14 評価者が問題ではなく、評価基準が定量化できていないところが問題なんですわ。
・「評価はします、昇格昇給とは別です。」
・#15 評価の定量化=スコア化はできるでしょ。それなら360度評価と組み合わせているところはあるし。
・うちは360°評価はないが、自由記述と定量化された項目で自己申告、複数の上長による審査を経る工程で評価されてるな。 中共の信用スコアの方は、主観の入る余地が多そうに見えるんだよな。