自動ニュース作成G
「バイデンは上品なトランプになれ」 バイデン新米大統領にエマニュエル・トッドが期待すること 2021年の世界前編
https://dot.asahi.com/aera/2021010600041.html
2021-01-09 14:16:18
>人びとがグローバル化に疲れた今、時代は再び国とか国民という場所に再結集しようとする局面に入りました。 問題は、どんな政治家ならこんな転換を担えるかということです。右でも左でも政界には大勢順応的な人たちがうようよしています。考え方の転換が必要になると、少々逸脱した指導者を求める動きが起きるのです。
>結局、バイデン氏への票は反トランプ票でした。でも、トランプ氏を追い出すというのは政策ではありません。それが悲劇です。この4年間、米国のエスタブリッシュメントはトランプ氏さえ片付ければ十分だと信じてきたのです。
日本でも安倍、菅やめろ、以外何もない連中居るよなー。追い出すだけだと政策でもなんでもないのに。でも、管は大勢順応的タイプだと思うわ。後、人種問題が肝心の論点である経済を覆い隠してしまったのが問題だったのかね。
・しんまいだいとうりょう!
・上品なトランプ <つまり政策には問題が無かったと言う事ですね。朝日新聞の社としての立場と矛盾がありませんか?今迄扇動してきたのは全部嘘なのですか?
・#2 これはインタビュー受けてる側のセリフなんだから、朝日とは別の立場という事もあるだろ、単にこいつ連れてきたのが朝日のミスなんじゃないかな。ヒトラーを部分的に褒める発言もしてる(功績もある的な事言ってる)しな。
・朝日のミス <そうだね今迄なら朝日新聞の立場を代弁するだけの拡声器にインタビューしてきたからな
・トランプも安倍もみっともない最期だったな。
・ネット部門は、マスコミ内では本流ではないんで、たまに全然立場の違う話が乗るんだろ。朝日はガチガチだと他の話で見たが、ネット部門だと隙があるんだろうね。
・朝日新聞は、政策批判がしたいんじゃなくて、単純に気に入らない政権の批判がしたいだけなんだろう。考えるだけの脳味噌が無いんだよ。
・#5 苦笑は安倍に全敗して嘘捏造妄想でたらめ言うしか出来なくなって悲しいねw
・米国民に求められていることをうまく表現した言葉だと思う >上品なトランプ
・上品なトランプは最早トランプではないけどな。
・上品なトランプと言うのは成り立つのか?
・きれいなジャイアンという例もありますし、場合によっては?
・#12 腰抜けオバマのブレーンでカリスマがなかったらどうなるか想像してみるといい。弱い米国につけ込む中共と露助。場合によっては北にすらつけ込まれる。あの黒いののせいでだいぶスパイ網が弱くなったそうだし。
・日本もリーダーシップのあるスガが欲しいな。
・苦笑には大好きな韓国に経済政策にもK防疫にも大成功した文大統領が居るだろw
・反トランプは政策ではないし、アベ政治を許さないも政策ではなかったな。
・泣くなよJアノン。
・#12 存在を維持できなかったからかその後出てこなかったよ…