自動ニュース作成G
マイケル・サンデル「バイデンが大統領選で勝っても、根本的な問題は消えない」
https://courrier.jp/news/archives/217431/
2021-01-09 02:39:13
>革新派の政治家がグローバル化に対応するにあたってメリトクラシー(能力主義)の文化を持ち上げてしまったせいで、労働者階級の人々が当然のごとく怒りを抱き、それが今回のパンデミックへの対応も含め、惨憺たる結果を招いてしまったという。格差が拡大し、社会移動が停滞するなか、「誰でもトライすれば成功できる」という呪文を唱える罠にはまってしまったわけだ。
>能力主義の文化は、勝ち組を傲慢にし、置いてけぼりにされた人たちに対して優しさを示さない社会を作ってしまったという。見下された人たちの不満と怒りから世界各地でポピュリズムの抗議運動が起き、それがトランプ政権を出現させたというわけだ。
大半を占めているのは"置いてきぼりにされた人々"だからね、それを放置してうまくいくはずもない。 関連
◆
◆
◆
・「君の名前は?」で知られるようになったサンデルだけど、共同体主義なんだよな。米国は先進国でありながら西欧のように世俗化が進まなかった宗教国家なので、日本との安易な比較は注意
・ただの強欲をよくもまあこんなにややこしく語れるもんだ
・強欲って言うか、妬みだろう。
・#2,#3 なるほどこうやって分断が作られてしまったのだな
・能力の「差異」をわざわざ「優劣」と言い換えればそりゃ角が立つだろ。反感の芽はそういう些細なところから始まってるとは思う。画一基準評価となれば他人のサポートなんてしなくなるし益々分断が進む。「分割して統治しろ」というアカの言葉の如くなっていったわけだ。
・無能でも解雇されず赤字なら税金が免除される日本国は、少しくらいメリトクラシーを見習う方が良いのでは
・思えば四年前のトランプは共和党の立候補者やヒラリーを「あいつらはウォール街や石油メジャーからの献金で政治家やってるんだから一般民衆のことなんか考えないぞ」って訴えて勝ったんだもんな。バイデンならこの指弾を避けられるとは思えないし。
・#7 支持者たちもマスメディアなどに対して、お前らの言う事聞いても何もいい事なかったじゃないか、とか言ってたようだしな。
・ここで言う「問題」はトランプも抱えていた問題と言うよりはトランプが生み出された土壌(民主党の問題)の事かな。ツイッター使わせないとか必死に、むしろ選挙終わってからトランプを排除しようとしているのもこれに関連している様に見える。問題はトランプではないんだが、トランプの問題に矮小化して見ない様にしているとしか思えない。
・選挙の結果とは別にこれら動きで分かる様に民主党も敗北したんだよ。それを認められていないのはむしろ民主党じゃないか?トランプを認めないのは勝手だが、国民の半数を見ない事にするのはファシズムだ。
・民主党的な考え方だと国民の半数の想いをすくい上げる事が出来ないと。これはおそらく彼らの思想が「正しさ」を元にしている為に、主張に反して融和的に成り得ないせいだ。絶対的な正しさは人には実現出来ないから、それは必然的に相対的な(「より正しい」)ものとなり、それが半数の改められるべき「悪」を生み出す事になる。
・#9 選挙終わってからもなお嘘吐きまくって煽ったボケ老人トランプのせいだろ。
・グローバル政権下でもナショナリズム政権下でも変わらず最下層な奴は恨みと妬みをひたすら募らせるから変わらない。その低能さで目に見える対象(アベ、トランプ)に向かって文句だけ言いつのると。
・と、底辺のJアノン苦笑が申しております。
・苦笑は何で話を逸らす事しか出来ない位追い込まれているの?
・#0 極左リベラルが裏切ったから極右が台頭したんじゃない 極左リベラルが自分ら以外の左翼を含めて極右ネトウヨと矮小化しようとしたのが悪い
・#15五毛なのにハゲだから。
・もう日本から出て行けよJアノン。
・五毛じゃカツラも買えないな