自動ニュース作成G
緊急事態宣言、7日に決定 菅首相「国民の安心最優先」
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021010500408&g=pol
2021-01-05 13:19:13
>菅義偉首相は5日午前の自民党役員会で、東京都と埼玉、千葉、神奈川3県を対象とする緊急事態宣言の発令を7日に決定する方針を表明した。宣言発令は昨年4月に続いて2回目。
とりあえずこの地域は一ヶ月か。
・まあ、感染者が多いしねえhttps://news.yahoo.co.jp/articles/a25be1e1879f441dc78584d6d18b87cbf0bded96
・感染者数はともかく、重症者に対応できない地域が出て来ているからな。
・テレビ見てないと菅さんに変わった実感が全くない。安倍さんがまだやっていると言うよりは、誰も首相やってない感じ。初めて施政方針演説見たが、当たり障りの無い内容だな。熱量が無いんだよ。首相になって何かやりたいみたいな話が出来ないなら、他の人に譲った方が良いのでは?とは言えそんな人が今居るんだかな。使命感だけでやっているとしたらご苦労な事だ。
・実際問題日本には解決しなければならない問題が山積みな上にコロナだし、首相なんかやるメリット無いだろうに。せめてコロナの時位は野党も協力してやれよ。全く歯が立たなかったアベが辞めたんで、この時ばかりと野党もマスコミもハネムーン期間なんか無視して下らない攻撃してるしな。
・スガ2敗目w
・苦笑は文大統領のK防疫とワクチン早期入手が失敗で敗北しているからって日本に八つ当たりすんなよw
・#4 立憲と共産以外は割と協力的だと思うぞ
・「安心」なんて、国が政策を精神論に持って行くなよ。
・#7 立憲と共産とマスゴミとパヨクとザイニチ以外な
・#7 意外かもしれんが枝野は特措法そのものの制定については協力姿勢を見せているぞ。与党側が入れようとしてる罰則規定には反対してるが。
・関連:世界で唯一国民のモラルだけで「戦争」を戦ってきた日本、ついに特措法改正、私権の制限、罰則規定に踏み込む政府https://www.newsweekjapan.jp/yasukawa/2020/12/post-2.php
・後手後手言うが、先手を打つと言う事は強権の発動って話で権利の制限をすると言う事だ。最大限の権利の制限を行わないと言う事がポリシーであり、ポリシーが無いとか後手後手との批判はあたらないだろう。批判したいがための主張でしかない。あれだけ世界から叩かれたにも係わらず今までこれを貫い(てそこそこ良い結果を得)たんだから、よくやったと思うがな。
・仮に人種的な問題で流行しづらかったのだとしても、他国の真似して必要以上の制限を掛けなかった事は評価すべきだ。ただ、いつまでこれが可能かは分からんから様子を見る必要があって、それは後手後手とかポリシーが無いと言うのとは違う。鎖国でもするのでなければ、国内だけウイルスを駆逐したとしても一時的にしかならないから、一定程度の感染は許容すべきだ。
・結果論として感染者抑制やれてるからね。問題は医療キャパが貧弱すぎるだけで。