自動ニュース作成G
「寺社仏閣」→「神社仏閣」
https://mainichi-kotoba.jp/photo-20190106
2021-01-04 21:33:58
>神社やお寺をまとめていう場合、「寺社仏閣」は、かなりよく見かける表現なのですが、「寺社」はお寺と神社、「仏閣」はお寺の建物のことなので、寺社仏閣だと神社:お寺=1:3になってしまいます。やはり「神社仏閣」が適切でしょう。
「寺社仏閣」なんて見たことないな
・言わないね。・初めて見た。どこの世界に属してたらかなりよく見るんだこんなの・見たことも聞いたこともねえよ>「寺社仏閣」は、かなりよく見かける表現なのですが、・神社ってロクなのいないから寺社仏閣で良いよ。・ググったらそれなりにあるな… で、同じ解説が終活サイトにあった…https://nokosukioku.com/note/?nokosukioku_column=%E3%80%8E%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E4%BB%8F%E9%96%A3%E3%80%8F%E3%81%A8%E3%80%8E%E5%AF%BA%E7%A4%BE%E4%BB%8F%E9%96%A3%E3%80%8F-%E7%BE%8E%E3%81%97%E3%81%84%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%82%92%E3%81%AE%E3%81%93・寺社奉行と混ざった?・葬式仏教で細分化した寺絡みじゃなく、枯れてるけど統一性がある神社組織を今後に使おうってことでしょ。この流れは既にあって変わらんと思う。仏教より古いっていうのはお題目でしかなく、純粋に組織な問題・侮日新聞がアホなこと言い出しただけじゃ無いのか?寺社仏閣なんて欠片も聞いたこと無い。・毎日新聞記者の国籍学歴が気になる。・寺社仏閣って一般的じゃなかったのか…地域性があるのかな。 Wikipediaではそれなりに引っかかるhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:Search?search=%E5%AF%BA%E7%A4%BE%E4%BB%8F%E9%96%A3が、項目はない。神社仏閣と調べると寺社にリダイレクトhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E4%BB%8F%E9%96%A3?wprov=srpw1_0される・むしろ間違えて覚えていた。・全く普通に使ってたけど、そんなに使わない人多いんだ。・批判している人の過半数は「神社仏閣」との言葉も聞いた事が無いんだろ?それとの割合の話だよ。・予想だが、TVニュースを見聞きしなくなった人達が自己流の言葉を使いだしたのではないか。・自分は寺社仏閣も神社仏閣もどっちも見聞きした覚えあるなあ。世代とか地域性あるのかね。・#13 「うる覚え」同様発音を必要としないインターネット普及が原因で流行ったものだと思ってる・ああ、うる覚えってそう言う事だったのか。違和感が凄いんだよな・小さい頃から音読の習慣があると、その辺の違和感には気づきやすくなるね。速読は苦手になるけど。・「神社」と「仏閣」なんであって四字熟語ですらない。意味や由来を考える癖がなくて音や字面を覚えるだけのひとはそうなりやすい。