自動ニュース作成G
仮婚(世にも奇妙な物語)
https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/39901.html
2021-01-03 12:44:02
ネタバレ注意
当時は何の問題もなく放送できたが今じゃツイフェミや社会学者()とやらが抗議して確実に炎上案件になっていただろうなあ・・・
・心の狭い人間の声がうるさい時代・心の狭い人間が声を上げやすい時代、だと思う。そのための道具を整えてしまったんだからどうしようもない・最初から言論で殴ってくる相手は基本的に説得不可能なので、初手で殴り返そう・うるさいのは、ニュースサイトやツイッターにその手の話題をこうして拡散する、首を突っ込みに行って持ち帰ってくるニュー作みたいな言動も大きな要因だと思う。「ツイフェミや社会学者()とやら」がやらかすのを待ち構えて、話題にしたくてしょうがない人。・#4 皆がそれぞれに悪に対抗してるんだからどうしようもないね、右にとっては左が、左にとっては右が、オタクにとっては規制者が、ネトフェミにとっては萌えオタが"絶対悪"だからな。叩くのは気持ちいいんだよ。・ある人が、議論することを目的化してはならない、とか言ってたな。相手にとって、こちらは絶対悪だから、いちいち正当性とか唱えても仕方ないのよね、そんな事してる暇があったら権力利用して法で押さえつけた方が早い、というかそれしか手はない。・商売なら、顧客層以外の声はほぼ無視するべき。違法行為の指摘である場合のみ聞く方向で。・#0 ニュースでもないこんな内容のサイトを投稿してきて、しかも誰も問題にしてないことを勝手に妄想して悲観に暮れてるのとか、どうした?新年早々頭おかしくなったのか?ってなるわ。・#0 単純にネタとして楽しませてもらったよ。・普通にネタだし、ジャンル[テレビ]だし、ここはニュースだけのサイトじゃないし。・#8 確かに昔あったドラマのあらすじ持ってきて感想言うっての、自分のページでやれ!、とはなるな。まあ楽しんだけど。・ならないよ。ここはそういうの歓迎なサイト。・#10 ジャンル[ネタ]ってのもジャンル[読み物]ってのもあるのに、それにしてない時点でな。・#12 自分、何年かここにいるけど、こんな事してるの見たことないぞ。後、仮に昔は歓迎してたとしてもユーザー入れ替わってるっぽいからなぁ。・「ニュース」以外のジャンルがあるのは何でも可ということだし、ユーザー入れ替わったからといってネタの傾向を「管理」したい人はそれこそ「自分のページで」やればいいと思うし、ここの投稿制限は管理人氏がしてるみたいだし、気にするほどでもないでしょ。・ジャンルは、[政治(ニュース)]だし[ハード(ニュース)]だよ。ニュースじゃないのはネタと読み物と言われてたぐらい。・それに、内容に対するレビューしてんならまだしも、起きてもいない批判に杞憂してシャドーボクシングしてるなんて、頭おかしい。・#16 以前、ジャンルと形態(ニュース/読物/トリビア/ネタ)がゴッチャになっているので分けたらと提案したが、時期尚早と却下された。・#17 まあそう思うなら「興味ない」クリックで非表示にすればいいでしょ。 // ジャンルに拘るのは無料一般閲覧者だから。有料会員なら自由に追加できるのに。・今後、歴史改変に利用されないよう#16のコメを指摘しておくよ。それぞれのジャンルは「政治」なら「政治ニュース」に限らずあくまでも「政治」に関する投稿てだけでしょ。因みに自ニュG・F・箱はかつての「俺ニュース」の系譜で元来「ニュース」に限ったサイトではないよ。・ググってみたら「俺ニュース(`・ω・´)https://itoukenzi.com」てあったけど、てくる氏?・#20 俺ニュの系譜なのも知ってるし自ニュFも知ってるけど、Fの頃から時事性がなくていいのはネタと読み物だけって言われてたろ。・すまん。知らん。サイト名が「自動ニュース作成」だから「ニュースを投稿するサイトと勘違いする人がいる」と言われてたのは覚えてる。・思い出したことがあるけど、投稿者が設定したジャンルに異論を持った人が「この投稿は『ネタ』|『読み物』だろとコメントしてるのは何度か見た記憶がある。ただそれはジャンル設定の厳格な運用論についてあって、このサイトのニュース限定論とは別では。それにジャンルの選定は気にしたらキリが無いことだったし。・興味なしで表示されなくなる機能復活したんだし活用しようぜとしか・興味ないを押すことが出来ない白痴に無理を言うなよ。・興味ない押してしまったら、お前らの不毛なやり取りが見られなくなるだろうが!!・ツンデレかよ!