自動ニュース作成G
中国の大学に移った日本人研究者が明かす「海外流出」の事情
https://president.jp/articles/amp/39031
2021-01-03 02:40:30
>「高給につられて中国へ」は誤解
感情的で下品な煽りが一切無い、研究者らしい理路整然とした文章に惚れ惚れする。
・これまでも散々言われてきたとおり、日本が研究環境を悪化させる継続的努力(?)をしているのが大きいってことだな。
・まあ日本はものつくりを差別するし新技術は徹底して避けてひたすら現状維持に徹するシステムだからな。もう一回敗戦して焼け野原にでもならん限りは。
・科学技術は皆を豊かにするものであるはずで、人類の共有財産。別に日本に囲っておく必要もないだろう。ただ、外交や軍事で日本(自由や民主主義)への脅威になるような事になるかは金の問題とは別に考えろ。研究環境とか言っても結局金の話。金で引きとめようとした所でそんな奴はどうせ裏切るから、金出すならもともとなびかない奴にしろ。
・公に発表出来るような研究なら別に中国でも構わない。でも企業や国家の機密みたいな研究は場所を選べ。研究者としての最低限のモラルだろう。基礎研究で問題になりそうなのはバイオとか量子コンピュータとかかな。
・中国の軍事技術云々って話も、日本で軍事関連出来ないのに、という反動な訳で、直接中国のミサイル開発するならともかく全く軍事に関係のない研究だけしろ、というのも無理がある気が。コンピューター関連ならハードでもソフトでも何らかの関連はあるし
・#3 現代日本だと『あなたは中国になびかない男ですか はい/いいえ 』に回答してハンコを押して申請させられるどうしようもないパターンしか想像できない。金以外で心を縛るにはやはり故事にならって妻子を東京で人質にとるしかないのか。
・ユニコーンじゃねえか←そっちも古い
・#6 日本に縛れではなく4みたいな話。愛国心ではなく倫理だな。そもそもそんな奴を教育してはならない。金を欲する奴にはそれ以上を提示すれば良い訳で、金で縛れるなんて事はない。
・そもそも問題に上がってるのは日本だと軍事研究だっていちゃもんつけて金銭的支援のあった研究を止めさせて、中国との関りでは軍事研究してるって話なんだが。中国に移るとか海外に出るって話とは違う点で批判されたのを別の話題にすり替えてるだけだな。
・政権批判への嫌がらせとして任命拒否した問題から馬鹿な自民が論点ずらしした。
・などと供述しており
・#11 苦笑も頑張るねぇ。
・#9 根本的には財務省解体して緊縮なんて二度と言い出せないシステム構築するしか無いんだよなぁ。歳入庁とどっかの内局で予算編成局とそれ以外とかに分割・縮小しないと碌な事しないのは歴史が証明してるからな。日本は内務省が無いし、警察所管の大臣もいないから諜報部門以外が自前で歳入と予算執行と調査部門持ってると碌な事にならない。
・#10 ずらすことに成功したのなら自民は馬鹿じゃないじゃん。しかも根本的な問題をずらしただなんて話を逸らしたいのバレバレで苦笑はほんと馬鹿だなぁ。
・苦笑は自民の論点ずらしを認めてんのな。
・#15 苦笑は仮定な部分の日本語読めないんだなやっぱり。そしてやっぱりレーダーの時の韓国みたいに話を逸らすと。
・プレジデントオンラインってかなり拗らせた左だからなぁ日本叩き記事はある程度割り引いてみないと見誤る気がする
・妥当な意見だろうよ。博士のphDは国際免許なんで、どこの国でもそれを考慮されて働ける。実際は看護師資格の方が自由度あるっぽいけど
・国立大学の運営交付金の問題と絡めてるけど、国側からすれば独法化で学長に強い権限与えて改革しやすい環境してるけど、そのシステムで大企業でのリストラのような人材の新陳代謝をする所がないってことに尽きるよ。この10年。
・沖縄の大学院大学が評価されてるけど、あそこはその辺を無慈悲にする。まぁ時間が経てば、その制度を上手く使った利権も出てくるんだけど。管理運営側がどうしても強くなるね
・実際に出てきた成果物や論文で評価したらいいんじゃないか。人海戦術に任せた力技では強いけど、サイエンスとして目立つのはない印象。けど、人権とか考えなくていい国だから、ヒト相手での応用よりな生命科学や神経科学で優位性取れるだろうな。10人集めて1人当たりだったらいい感じの。これが日本できるのは軍事-自衛隊絡みよ