Loading
自動ニュース作成G
PS5、国内販売はPS4の半分以下 品薄に透けるXbox対抗
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ182W00Y0A211C2000000
2020-12-24 05:06:13
>日本の推定販売台数は発売後5週間で約22万台とPS4の時の半分以下だった。日本の品不足から米マイクロソフトの「Xbox」に対抗し、米国市場を優先する戦略がうかがえる。
>PS5は5週間でも約22万4000台とPS4の同時期の半分以下で、供給不足が指摘されたPS3をも下回った。最終週は約1万1000台にとどまり、販売ペースは鈍化している。
海外では好調、とか言っても国内でこのザマでは他人事でしかないんだよなー。記事の論調は供給不足、だけど、十分な供給されても売れるのかねぇ? 後、『SIEはすでに米国に本社を移し、米国市場を中軸に戦略を組み立てている』、日本じゃ据え置き機自体が微妙だからな。
・舐められてるんだよなー
・プレステ2を初めて見たときのようなワクワク感がなくなってしまった
・>「今後も米国に続いて2番目に大きい市場であり続けるだろう」と日本市場を重視 日本語圏より市場が大きいのだから仕方ない。
・ソニーにとっての日本市場って、一軒しか店が無い田舎で独占的に商売してるようなもんだからな。ゲームメーカー、メディア、アフィブログ、ユーザーが一致団結してXBOX叩きして競争の無い市場をソニーに献上した成果だよ。
・どうせ日本人(経営者)は売れたものに追従するんだから、海外で先にシェアを取ってしまった方がいい。今の日本のパブリッシャーにゲームでリスクを取る根性はないしな。ソニーの判断は戦略的には極めて正しい。
・日本軽視自体は間違いなく正しいけど、それなら無理に11月発売せずに来年2月くらいで良かったのでは?と思う
・日本重視と誤解させるための、一種の演出だったのでは。
・PS5はドリキャスと一緒。歩留まりでチャンスロスしてるだけなんだよな。現に抽選が起きれば殺到し、多くの人がハズレて萎えている。コロナが続く限りは巣篭もり需要で供給されれば売れる。
・供給出来ないのなら、需要を抑えるために定価は2万ほど上げとくべきだったな。その2万は全部転売ヤーの収入https://gnews.jp/20201127_163600 https://gnews.jp/20201128_115109になって、供給不足を更に呼んでるよ
・日本供給分は実のところ転売家を介した中国富裕層向けの先行販売だよ。Sony的には日本人はSwichでもやってろって事さ(サード含む)。
・#10 ところがどっこい中国のファイアーウォールの金盾によって他国のPS5がネットが繋がらず、転売がそこから下落したんじゃよ。
・そもそもPS5ってなんてゲーム出てるんだ?全く話題にあがらないんだが。
・ラチェクラ、デモンズソウル、GT7…ほかに何か必要?
・GTは発売日未定どころか来年上半期でも出るかわからない状況だろw
・スパイダーマンも出てたよな。
・#10 金盾のせいじゃなくて、単にPSNが正式稼働してないから。転売価格も一時下がったけど、また戻ってる。
・まあ、こんな状況なんで、海外で売れてます、なんて言っても日本人には知るか、としかならんのよ。ソフトが話題に上がらないというのも致命的だしな。ゲーム機はソフトを遊ぶものでハードメーカーを有り難がって拝む置物ではないんだよ。
・一応 PS5のソフトレピュー http://bokuron.blog103.fc2.com/blog-entry-2370.html http://bokuron.blog103.fc2.com/blog-entry-2367.html
・もの凄い「今更感」が漂ってるんだよなー。まだ賞味1月しか経ってないのに。キラータイトルが無いのも大きいし、移植ならそれなりのPC持ってる層は購入しないし、PCが無い層はキラータイトル様子見で値下がり待ちだろう。凄くズレてる感じ。
・まあキラータイトル()で毎回神ゲー()のグランツーリスモが中々出ないのがプレステの伝統になってるしな。
・PS4と互換があるからキラータイトルがなくても需要はあるんだよ。箱も互換とパスがあるから品薄になってるだけ。
・PS4の上位機種としての需要だと、ソフトの売り上げが増えるわけじゃないから逆鞘の穴埋めが出来なくて売れれば売れるだけ大赤字なのでは
・製造コストが約450ドルだから赤字ではないな。利幅が狭いのでむしろ薄利多売したいところ。
・製造コストが450ドルだと、輸送コストと販売店マージンで大幅赤字では
・参考:【月間総括】ソニーの「日本市場を大事にしています」を検証するhttps://jp.gamesindustry.biz/article/2012/20122502/ >発売から25週間のゲーム機の推移