Loading
自動ニュース作成G
高校生が医療従事者へ感謝の合唱:バンクシー作品と共演、金沢
https://this.kiji.is/710787539756498944
2020-12-14 08:50:50
>マスク姿で歌い、世界的に有名な芸術家バンクシーの作品を会場の壁に映し出す演出も。
・関連 https://gnews.jp/20200419_081421「安全圏から絵だけ描いて感動ポルノにしないで」
・一番求められているのは医療従事者の負担を減らすこと。
・医療従事者に金を回すいい方法ないかねぇ。一時的に負担が増すのは仕方がないにしても、彼らが後で「あの時は大変だったが一財産できた」ぐらい言えるようにしたいね。やっぱり刷るしかないか?
・買い物とか児童の預かりとかも困ってるだろうな。まあ金を多く回せば凡そ解決してくれるかもしれんが。
・まだこういう「善意の」感動イベントに金回してんだねえ。余裕あるな
・そもそもっていうかずっと不思議だったのはこの手の自己満足応援の元祖が中国なんだけど世界中で真似しはじめたことなんだよね。
・は、犯罪者の絵…
・#6 中国が元祖でも世界が真似してるわけでもないんじゃない
・少なくともニュースで初めて見たのは中国だった。その数日後にはイギリスかフランスか若干曖昧だけど同じことをしてた。さらにその数日後には日本でもやった。いずれの場合にも「なにやってんだこいつら(呆)」ってなったことだけは記憶に残ってる。中国のは十中八九政府の指示による宣伝行為だからともかくそれ後追いする必要あるか? って思ったもんだよ。
・歌で感謝ってのは定番だよ。被災者が支援者ヘけて感謝の合唱とか。自分は自己満足型行為としては千羽鶴を思い浮かべたよ。誰がどう処分するのか丸投げで被災地に送りつけるやつ。あと事故現場に供える花とか。
・それに中国の数日後で各地で行われていたのなら、中国に関係なく独自に計画していた日程じゃないの。
・ああそっから認識が違うのか。俺が書いてるのは「感謝の拍手」とかいうやつ。マンションとかの住人が特定の時間になったらベランダに出て一斉に拍手で気持ちを伝えましょうとかいうの。歌を送ったり花火打ち出したりってのはその発展系だね。
・まぁ、千羽鶴と違って邪魔にならないだけマシでは。
・クラスターの可能性が少ない千羽鶴の方がましのような…
・合唱はたしかにクラスターの危険性あるし、医療従事者からしたら勘弁してくれってなりそうだな。
・「感謝の気持ちをカネが無いからできる形で」ならいいけど、「感謝の気持ちをカネをかけて」だと無意味というより有害。
・感謝の気持ちをカネに込めて(送る)ならいいんだけどねー