自動ニュース作成G
NHK・前田会長、受信料支払い義務化に反対の意向 「営業努力なくなる」参院総務委で
https://mainichi.jp/articles/20201126/k00/00m/040/252000c
2020-11-29 12:18:07
営業努力とは…?
関連:NHK、受信料7000億円の徴収にかかる経費は780億円! 高市前総務相が指摘したムダ
◇
関連:矛盾だらけのNHK。デタラメのキレイごとも本音は受信料の“強制徴収”
◇
・日本放送協会は、公共企業では無く営利企業、利益を追求するならば株式化して市場に公開すべきなんじゃねぇの?
・公共企業は利益を追求してはいけない?
・いけませんね
・#0 営業努力とは、タイトルで契約取る事かとも思ったが、「自動的にお金が入って番組だけ作ればいいというシステムは、必ずしも幸せではない」だから「良い番組を作ろうとの動機」かもな。視聴者の事なんか考えなくなり、確かにより一層悪くなりそう。それを突き詰めれば民営化だろうが。
・自動的にお金が入って来る解約不可能な銀行振り込みにどんな営業努力が必要か?#2利益を追求するなら民営化しろ。
・義務化したら会計監査入るだろうからね。今の宙ぶらりんの状態が好き勝手出来てベスト
・払ってない人が3割もいるんだし強制じゃないから、今すぐテレビを捨てたら解決するのでは?受信できないテレビも売られてますよ
・払ってない人が3割も <会計検査を受けない企業が発表したその数字は正しい?ホテル客室受信料で水増ししてないか?
・営業努力を言うのなら、これを見るために金を払っているという番組のリサーチもすべき
・#8 よくわからないが気になるなら自分で調査してもいいですよ
・払ってない人が3割いるのに受信料で年間七千億円。。。努力をしたいのならそれこそスクランブル化で客が選べるようにすればいい。
・昔、NHKの広報番組で「NHKや番組への、ご意見・ご希望など集金時にお伺いします。」的なことを言っていたので、実際に集金時に言ってみたところ、「私たちに言われても困ります」とにべもなく。「イヤイヤ、テレビでこう言っていたよ。」と追い打ちをかけたが、金だけとって帰っていった。営業努力っていったい何?
・(NHKのみが)受信できないテレビってどこで売ってるんだ?
・#13 参考https://www.amazon.co.jp/iranehk-%e9%96%a2%e6%9d%b1%e5%ba%83%e5%9f%9f%e5%9c%8f%e5%90%91%e3%81%91%e5%9c%b0%e4%b8%8a%e6%b3%a2%e3%82%ab%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%ab%e3%82%bf%e2%80%95-UHF26-27ch%e7%94%a8-IRANEHK-AK27AB26N/dp/B00LZI51DM/ref=cm_cr_srp_d_product_top?ie=UTF8
・テレビ持ってないと定期的に治安の悪い人が訪問に来て応答させられるから余計めんどくさいぞ
・集金用の子会社作れなくなって天下りできなくなるのが嫌なんだろう
・集金ヤクザを雇う口実がなくなるからだろ。奴らはNHKの便利な捨て駒であり、政治団体。
・払ってない人が3割も > テレビ持ってない契約義務のない人が3割も。
・続報:受信料契約「トラブルも増える」https://this.kiji.is/707146957067403264 >「営業が頑張りすぎると、トラブルも増える」「成功確率が非常に低い」と指摘。