自動ニュース作成G
岡 秀昭 - 現場の医師から一般の方へ あわよくば失礼承知で政治家の方へ (百聞は一見にしかず)
https://m.facebook.com/hideaki.oka.7/posts/3489525834471899
2020-11-27 12:31:52
>つまり私たち専門の医師だけでは現在の病床数でも限度を迎えており、コロナ対応で他の専門医の応援をうけることですでに診療に支障が出はじめているのです。大学病院では高度な医療を提供する本来の役割がありますが、これではがんや脳卒中、心臓病のような大きな死因となる病気の診断が遅れ治療も滞ることになります。飛行機あってもパイロットが足らないのに、不慣れなパイロットまで動員しているのに、飛行機(しかも本当に飛ぶか未整備)はまだ余ってるから大丈夫というのが高いところからみている政治判断なのです。これ安全ですか?
>入院する症例も以前は確かに風邪みたいな軽症が多かったのですが、今は半数近くが酸素を外から吸わせないといけない呼吸不全になってしまう方です。これは定義によっては中の上以上の重さになります。若い人には風邪のイメージですが、1週間も熱が続いて呼吸不全にこんな頻度でなる風邪は見たことないですね。コロナただの風邪説や、コロナが弱くなったなんていう変異説は真にウケない方がいいですよ。
新規160人の埼玉県
◇
がこの状況ということは、大阪の現場はどんな悲惨なことになってるんだろう
・症状の酷さを伝えることができるのはマスコミだけだろ?
・GOTO停止や自粛要請より外国人枠減らしてください…まあ、対外を急変させにくいんはわかるけどさ。
・ニュートンの増刊号(今コンビニにも置いてある)では、スペイン風邪はH1N1型だったと確定的に書いてあるけど確定したんだっけ?いや何が言いたいかって言うと、新型コロナがH1N1型のように普通の市中感染症になるのにどれくらいかかるのかな、と思ってさ。
・#3 凍土から遺体を掘り出してゲノム分離して確認したみたいだね。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%8B%E3%81%9C#%E7%97%85%E5%8E%9F%E4%BD%93
・コロナ関連でhttps://news.livedoor.com/article/detail/19289054/ >岩井茂樹国土交通副大臣は27日の衆院厚生労働委員会で、「Go To トラベル」利用者のうち、26日時点で202人の新型コロナウイルス感染報告があったと明らかにした。利用者の感染が確認された宿泊施設は38都道府県130施設。
・4000万人ほどが利用しているらしいから、そのうちの202人と考えると……? 利用者の総数を書かないのは印象操作なんじゃないのって思ってしまう。
・感染者数でも重症者数でも死亡者数でも桁違いの欧米でも「医療崩壊」ではないことを考えると、日本の医療の現場が大変なのだとしたらそれは感染者等の数のせいじゃないんじゃないですかね。
・#6 全員発覚したわけじゃないだろうけど、むしろ全国の感染率と比較してもGoTo利用者の感染者は少ないくらいに思うけどね。体調悪い人は旅行に行かないってのもあるだろうけど
・#6 #8 GoToトラベルは7月22日開始、約4000万人が利用しコロナ感染者は約4か月で202名。日本の人口1.2億人として昨日だけで新規感染者数2504人。
・#7 日本の医療の現場が平常時から大変日本 医2.4 看11.3 べ13.05アメリカ 医2.6 看11.7 べ 2.77 (医:人口1000人あたりの医師数、看:同看護師数、べ:同病院のベッド数)日本の医師は平時でアメリカの5倍以上頑張ってる計算
・<ヽ`∀´>自民が日本国民を大量殺戮するニダ。なかなか優秀な工作ニダ。
・#11 ザパニーズがなんか言ってるw 早く世界が絶賛して参考にしないK防疫と経済政策に成功した自分の国地上の楽園半島に帰えればぁ?
・#10 どういう理屈? 医者も看護師も1000人あたりの数は同じで、設備は日本の方が良い。患者はアメリカの方が多い。それで日本の方がどうして大変になるんだ?
・#12 いくら貯まった?
・#13 アメリカの医療はかなり良いと聞いたぞ。ただしそれが受けられるのは高額な保険料払える人だけだけど
・#12 パクリしかできない顔真っ赤にしたボケたおじいちゃんが鏡見ながらホゲホゲ言ってるw
・#13 平時からすでにアメリカの5倍以上のベッド数の患者を見てるのに