自動ニュース作成G
世界で2番目に大きい電波望遠鏡、修復不能で57年の歴史に幕
https://www.technologyreview.jp/s/225902/the-second-largest-radio-telescope-in-the-world-is-shutting-down/
2020-11-26 12:29:33
>2020年8月に、支えとなるケーブルがソケットから滑り落ち、主鏡に長さ約30メートルの裂け目が生じた。エンジニアたちはこの問題は安定しており修復可能だと判断したが、11月6日に2本目のケーブルが完全に破断した。
>エンジニアが破損状態を評価したところ、望遠鏡の構造体が「壊滅的な破綻の危機」にあり、いつ崩壊してもおかしくないことが明らかになった。
1本目ですぐに修理しておけばひょっとしたら少しなりと延命できたかもしれないしその段階でダメなことが発覚したかもしれない。
・この前放送されてた007で似たような場所で撮影されてたので調べてみたらまさにここだった。現役の電波望遠鏡で撮影してたとは
・CONTACTとかの映画や映像によく出てくるのはここだね。見知っているだけに少し寂しい。
・天文、気象学に多大な功績を残したアレシボ電波望遠鏡が57年間の活躍を終え解体へ、「007 ゴールデンアイ」にも登場https://jp.techcrunch.com/2020/11/20/2020-11-19-iconic-arecibo-radio-telescope-to-be-dismantled-after-57-year-run/
・続報:アレシボ天文台、解体を前に崩壊 57年の観測に幕https://www.cnn.co.jp/fringe/35163229.html