自動ニュース作成G
太陽光発電をやっている人の話が「草刈りが辛い・雑草が無限に生えてくる...」と不労所得万歳ではなさそうだった
https://togetter.com/li/1622466
2020-11-25 00:21:40
>東日本大震災後の再生エネルギーブームで、地主の所有物件に太陽光パネルを付けさせまくった営業マンは滅茶苦茶稼いだらしい。北関東が特に入れ食いで夏冬のボーナスで家を建て替えたなんていう景気の良い自慢を聞いた。
・結局コレでしょ>「太陽光パネルは10年程度でがたがくるから、初期投資とがたを迎えるまでの収入はどっこいどっこいだから長期でみると別にうまみはない」
・防草シートと砂利敷いとけ、としか言えん。
・売電大勝利!
・元々電力不足の中、各家庭や工場とかにつけてもろて、自給して電気代抑えながら、余ったら売れるから損しないし停電避けれるみたいなところで、需要増やして技術の発展と機材の価格低下狙ったものだから儲からないのは当然なんだが。なんか電気を売って儲けようって詐欺みたいな悪徳業者の餌になったな。
・太陽光で最も稼いだのは売電単価がキロ40円台の時代にその「権利」を転売しまくっていた連中。制度設計の段階から問題が指摘されていたがスピード重視でなし崩し的にFITが始まり、そのあと自民党政権に代わってからもしばらく規制されることなく、素知らぬふりでうま味をしゃぶり尽くされていた。
・アスファルト舗装したらあかんのかな
・草刈りってタイミングだからね。年に3,4回くらい。一昨日前までが最後のタイミング。15-20度の春と秋。梅雨前、秋の入口
・#5 九州で暴れまくってた印象。気づいた人が稼げる構図だったんだね。環境系は今後も変わらんだろう。SDGにしても。どこが持続可能だっていう
・不動産所有して収入得てたらどういう用途にしろ何かしら管理の手間かかるんだから太陽光関係ないな。
・パネルの下でしいたけ栽培で稼いでる知り合いがいるが草刈り大変て話はしてなかったな もともと農家だから普通のレベルの話なのかも?
・#10 農家さんならそういうの分かってるだろうから、パネル設置後に地面を防草シート+砂利で養生してんじゃないかな
・塩撒いたらいい
・恨むなら京セラと癒着した菅直人政権を恨むんだな。
・まあこの太陽光詐欺の余波で未だに電気代上乗せされてるから関係者は極刑に処して欲しい。
・それにしても何の価値もなかった田舎の不毛の土地が、経済を流動させる要素を持ったと言う点に関してはプラスなんだが、それが全く考慮されないのは何だろうな。同じプラマイゼロでも金の動かないプラマイゼロより、金の動くプラマイゼロの方が断然経済的には利点が多いのに。
・ヤギだとパネルに登られて傷がつくというコメントがあるので、飼うなら牛だな。