自動ニュース作成G
男性向けエロ漫画家の3割以上が女性という事実。イラストレーターは7割が女性。萌え絵もエロ絵もその多くは女性が描いていた。
https://togetter.com/li/1626409
2020-11-24 01:13:06
>この記事の元ネタになってる女性エロ漫画家リスト、ぜんぶで585人。すべて性別認定の根拠ソース付き。
>男性向けイラスト(萌え系)を描く女性が増えたのは最近、と言う書き込みを見ましたが、そんなことはありません。80年代の美少女コミック誌「ロリポップ」のイラスト投稿者の割合グラフです。すでに女性が3割り超えています。
ネトフェミって自分達しか見てないよな。後、ロリポップの話見て驚いた。関連
◆
◆
・関連貼ろうとしたら、エカテリーナ二世のテーブルの箱削除されとった。
・割合は知らんけど女が意外に多い事くらいは知ってたけどな。
・#0 ソースのある数字を提示するのはロジックハラスメントだし、いざとなったら名誉男性認定を出すからノーダメだぞ。無敵の人だな……
・最も女性進出に平等な業界とも言えるのが皮肉で良いな。
・「わーん、シュト様が死んだ!という有名な話が」「ストだろ」に不意打ちくらった
・https://dic.pixiv.net/a/%E3%81%82%E3%83%BC%E3%82%93%21%E3%82%B9%E3%83%88%E6%A7%98%E3%81%8C%E6%AD%BB%E3%82%93%E3%81%A0%21
・エロゲ原画家も女性が多い。そしてその事が一つのウリにもなっている。
・でも女性が多いと、(なぜか)女性自体の賃金が低く見積もられるので、業界全体の賃金が低くなる現象が起きるんだよなあ。
・風俗嬢にしろキャバクラにしろAVにしろ女性の性を売り物にしてる業界に女性が多いのはむしろ当然では
・編集者から漫画家は将来の見通しのたたなさから、女性が残り易いって聞いた。女性漫画家は売れなくても結婚して続けられるが、売れない男性漫画家は結婚ができない、と。ページ単価低い4コマ漫画とかは最近特に顕著。
・#7 みつみ美里とか凄い人気だったよな。ハンコ絵師と呼ばれようと一定の支持がある西又とか。性的消費とか喚いてる連中はみさくらなんこつのことをどう思っているのやら…
・葉鍵時代の頃はエロゲがオタク文化の結構コアな部分にあったんだけど、今はちょっと違うしオタク文化も結構拡散した印象
・エロに関して男は自分の価値観しか分からないが、女は色々な男の価値観に触れる機会がある。日常でも誘惑の仕方なんか工夫しているだろうし。魅せ方としてむしろ男の方が経験の意味で不利なんじゃないか?個人的には毎日化粧する事も画力に影響している気がする。毎日立体物、しかも真剣に顔に色を塗っている訳で、その時間を合算したら結構なものになりそう。
・#11 単に知らないだけ。知っても#3の反応で終わるんだろうけど。
・同人は女性が7割ぐらいな印象。申込み代表者の性別からわかる