Loading
自動ニュース作成G
3連休中のタワマンで停電 オール電化で...住民「困った」
https://www.fnn.jp/articles/-/110847
2020-11-23 22:36:21
>22日午後9時30分すぎ、東京・江東区東雲のタワーマンション1棟で停電が発生。その後、午前0時すぎには、近くの7棟でも相次いで停電が発生し、およそ3,800軒が不自由な生活を強いられた。
>タワーマンションの住人「朝起きたのが5時すぎなので、5時に起きたら真っ暗で、だからシャワーも浴びられずですね」、「3連休なのに電気もつかない、テレビも見られないんで、あと日曜日だったんで、テレビ見てた人とかも、途中でテレビ全部見られなくなっちゃったんで、そういう意味ではどちらにせよ残念」
問題が起きると不便ですねタワマン
・タワマンよりオール電化の問題では?戸建てでも条件同じなら同じ問題起きるでしょ。
・震災前に建ったタワマンだとオール電化多いからなあ
・#1 でもエレベーターも動いてないならホテル行くとかも大変でしょ?
・日本のクオリティ。ここまで落ちぶれたか
・#4 ザパニーズがなんか言ってるw 早く世界が絶賛して参考にしないK防疫と経済政策に成功した自分の国地上の楽園半島に帰えればぁ?
・別の棟でも同時に電源が死んだって、どんな構成になってたか気になるところ。
・戸建てなら太陽光やディーゼル発電で備えていれば充分乗り切れただろう。
・#3 最近のタワマンは非常用電源でエレベーターも動くみたいよ
・#1 水道を除くインフラがオール電化しかないっていうタワマンの問題でしょ。また、こんな時の為にサブ電源設備に切り替えができてないってのもタワマン側の問題。
・#8 なるほど。
・#9オール電化じゃないタワマンならここまでの問題にはならないのでは?そんなのあるのか知らんけど。
・#9 水道もポンプが動かないと駄目だからアウトなんだよな
・水が止まったとは書いてないが、実際どうだったんだろうね。ブースターポンプも非常用電源で動かす対象になってそうだが…。
・#5 荒らすなよ苦笑。
・貯水槽が所々に設置されていれば、重力だけで利用できるはず。
・#14 馬鹿な苦笑は自分には触れないから判りやすい
・非常用発電機で動くのは消火設備や火災時に消防隊が使用できる非常用エレベーター位で、発電機の燃料がそれほどはもたないよ。上水のポンプと消火設備のポンプは別で前者は大抵非常用発電機で動く用にはなってないし、停電時は管理者か消防隊が切り替えないと非常用エレベーターは住人は使えない。
・戸建てで、V2Hとか非常時に備えた蓄電システムが無いとオール電化は弱いな。
・安倍も橋下も高須も百田もトランプも大敗した上、スガもこれで大敗、安倍に至っては逮捕か。苦笑もそろそろネトウヨ卒業しないとミジメになる一方だよ?