自動ニュース作成G
コンビニなど 木造店舗の導入広がる 環境対策や木材活用にも
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201123/k10012726651000.html
2020-11-23 10:52:46
>このほか、日本マクドナルドも森林保護の観点から、去年から平屋建ての店舗は原則木造にしていて、今後2階建ての店舗も木造にしたいとしています。
>国内では戦後に集中して植林された木が伐採の時期を迎えていますが、住宅以外の店舗や中高層の建物は鉄骨を建材にしたものが主流となっていてます。林野庁は、国内産の木材の有効活用にもつながることから、積極的な利用を呼びかけています。
・木造マクドナルドいいなあ。これって地元の工務店に依頼してるんだろうか。それとも専門の工場で規格化されたパーツを作ってるのかな。
・木造の販売店やマクドナルドなんて防火対策大変そうだな
・環境環境って・・・。既存の物件をリフォームしたり、廃材も瓦礫をつなぎ合わせて造ればいいのでは? そもそも根本的に新店舗を造らないのが最大の環境削減だよ。
・#3 有り余ってる国産木材を活用しようって話だから、使わないのが環境削減にはならないでしょ?
・まぜっかえす様だが環境削減ってどういう意味なんだ、ググってもそれらしい用語は引っかからん。
・#5 確かにw 環境保護とか言いたかったのかな
・環境対策(ドヤ 個人の小さな努力より、先に大きな害を根絶した方が地球環境にとっては良い。
・これ見ると地元の工務店が汎用の木材で作ってる感じかな。設計図使い回せそう>【木造軸組のマクドナルド】ジョイフル本田古河店敷地内にて上棟 http://www.yamanakakensetsu.com/archives/87
・木造住宅の耐震性は大丈夫なのかと、今更ながら心配になった。
・#9 コンビニの例だけど防火も対策してるみたい。しかもやっぱり工場でカットしてた>あらかじめ綿密に検討された施工計画によって、各部材は工場にて高精度に加工(プレカット)された状態で施工現場に納品されます。部材が使用される部位もあらかじめ決められており、正確に建て方をおこなうために全ての部材に記号が記されていますhttps://www.smcon.co.jp/service/tekizai/mokuzo/
・ぜひ木造の自動車を
・#11 この前のモーターショーであったよ。触ったけどめっちゃ軽くて硬かった>木から生まれたエコで軽くて丈夫なスポーツカーがクルマづくりの未来を示すhttps://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1910/29/news022.html
・#11 トヨタが作った”木のクルマ”https://carsmeet.jp/2016/04/01/8567/
・活用も良いけど、杉を手入れしろや
・#14 需要が少ないから手入れするだけのリソースがないんだよ。ちゃんと経営が成り立つなら花粉が出ない杉への植え替えも進むわ