Loading
自動ニュース作成G
【日本語メモ】「いいかげん」にする?しない?
https://www.sankei.com/premium/news/201122/prm2011220003-n1.html
2020-11-22 12:47:01
>日々の制作作業においては決して「いいかげん」な振る舞いをせず、また読み手にとって「いいかげん」の紙面をお届けできるよう努力していきたいと思います。
・「けっこうです」と同じだね
・「適当」はたしかに両義的だけど「いいかげん」はアクセントが違うだろ。
・程度を弁えなさいの意だから、悩むようなことは無いと思うが。
・いい湯加減にする?しない?
・いい加減も適当もベストな状態を指すものではないから、それ以上を求めていると言う事では?止めたり改めて欲しいが、明らかに悪いと言う訳ではなく叱りつける理由が無い時に言うんでね?「いい加減にしなさい!」の「しなさい」はいい加減と関係なく「するな」の意味だな。反語?
・相手の状態と関係なく、自分の我慢の話だな。「(これ以上耐えられないから)いい加減にしてくれ!(→しろ!)」だね。強要出来ないんで我慢していたが、自分は我慢の限界を超えたと。いっぱいいっぱいだから依頼の形ではなく命令形で言うと。
・現場猫「いいかげん? ヨシ!」