自動ニュース作成G
X68000用ソフト「Ys I&II(For X68000)(仮)」が2021年3月9日,BEEPから発売。オリジナル要素はそのままに,忠実に移植
https://www.4gamer.net/games/999/G999901/20201120146/
2020-11-21 09:06:04
>三月うさぎの森は本日(2020年11月20日),同社のゲーム販売部門であるBEEPからX68000用ソフト「Ys I&II(For X68000)(仮)」を2021年3月9日に発売すると発表した。価格は8800円(税別)。
>1987年にPC-8801mkIISR以降向けに日本ファルコムから販売されたアクションRPG「Ys」「Ys II」を,オリジナル要素はそのままに,X68000用に忠実に移植したもの。
PC-8801mkIISR用の移植か。『メディア:5インチ/3.5インチ フロッピー2枚組』って、今時なぁ。後。これ、どれだけ売れるんだ?
・https://gnews.jp/20200925_200927 コットンの前例があるから、少人数開発&高単価&生産数コントロールでペイできるんだろう。画面を見る限りは大きく変わらないが、88SRとX68では音源構成が違う(68は上位互換のFMチャンネル数が多いもののPSGがない)からどうなるだろうな。
・オリジナルってPC88SRからの移植ならば安心だな。http://gyusyabu.ddo.jp/MP3/1991/YS68.htmlぺけ六オリジナルって言うとイース愛が強すぎてなぁ不気味イースとか呼ばれてた(お察し)
・こう言う記事を見るたびに実家に放置してある88SRのことを思い出す。もう動かんだろう。いつか処分しなければ…。
・#3 それくらい古い機種だと却って頑丈で、目立ったサビやカビ、腐食がなければ大丈夫かもよ? 25年前のCD-Rは読めなくても30年前のフロッピーは読めたりするし(あまり比較にはならない)
・非公式X68版ソーサリアンとかYs2ってあったなあ。 #3-4コンデンサが液漏れしてるかパンパンに膨らんでる可能性のが高い
・膨らまず電解液が渇いてるとか容量抜けてるとかもありそう
・遊びたいけど、うちのX68は悲しいことにもう2台とも動かないよ・・・
・ディスプレイ、本体、キーボードごと布を被せてあるだけだからなぁ…。コロナのせいで帰れんし。ソーサリアンとか懐かしいわ。世代交代していくコンセプトらしかったが、歳を取らなくなる裏技使ってずっと同じキャラ使ってたなぁ。
・#5 知ってる限りYs1は1個,Ys2は2個あった
・おおさまのみみはローバーのーみーみー♪