自動ニュース作成G
電気自動車の効率はガソリン車より悪い?
https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/electric-vehicles-are-more-efficient-than-ice/
2020-11-20 21:03:52
>さてどうでしたか?現時点で、電気自動車は、石油火力で発電しても、ガソリンハイブリッド車より12%も効率が高いということが分かりました。
12%ぐらいの差だったらEVの苦手な高速走行やエアコン使ったら逆転しそうな気もする。
・比重大きい重油燃やしてガソリン車よりリッター燃費いいってのは詭弁。発電所でガソリン相当(35MJ/l)の燃料燃やした想定だとモデル3は21.0km/lでプリウスの方が燃費良くなる。・これをそのまま信じちゃいけない。コイツはEV万歳ブログ、公平性など欠片もない問題メディアだ。新型ヤリスのCO2排出量は他のあらゆるEVより少ない。ブログの試算より、普通は公の試算を信じるだろう?・バッテリーそのものの製造する時に排出されるCO2が抜けているんだから、考えがお粗末すぎやしませんか?・そもそもバッテリーには寿命があるよ。ガソリンエンジンはちゃんとメンテすれば20年乗れるよ・買い替え時にもバッテリー劣化がネックで買い取り価格がめちゃ安になるからその意味でもコスパ悪い・この程度の差だと両方揃えたほうがよさそうだな。寒冷地や長距離はハイブリッドのがまず有利だろう。・額面通り12%効率がいいとしても、その程度の差だと環境負荷だけ見ても火力発電が主力のうちは電気自動車使うメリットほぼないんじゃ、と言う感想しか。・そもそも、EVと組み合わせるのが火力発電なの?その前提がおかしいって思うんだが。・意図的な組み合わせではなく、単なる現状の話だろ。・EVは時間の効率が桁違いに悪い・同じ仕事をさせるんだから、本来効率の差は、誤差範囲で殆ど変わらない。エンジン屋が出力増大一辺倒で内燃機関の効率方向の改良を怠ってきたっていうだけ、その証拠に過去十年の効率向上は目覚ましい。・それから電気自動車は、モーターの基底回転数以下で運転すると変速ギアが無いので効率が極端に悪くなる。・#9 EV推進してる国は中国以下みなクリーンエネルギーへの転換とセットの政策なんよ。だから現状の話はおかしいって事。日本は原発だけどこれ以上増やさないだろうし、火力発電のままでEVにシフトしても#0のような高効率にはならんだろうからどうすんだろう。・程度のいい中古車狙って車両価格も含む生涯燃費考えるとガソリン車かEV車の二択(ハイブリッド車はまだ高価)。EVはバッテリへたったものは異様な程安く充電での燃費もいいんだけど、いかんせん走行可能距離が120kmぐらいしかない。・#11 それ言ったらバッテリーとモーターとPCUは100年近く改良を怠って来たとも言えちゃう。規制に合致している以上それ以上のコストと販売価格を増やす要素は必要としないと言う視点が抜けてる。・環境問題から目を背けるのが前提になるが軽油で発電機回せば大体解決できる。・これ効率とか環境に目を向けさせてるだけで、ガソリン車はもう売れないから、電気自動車で稼ごうってしてるだけだよ。ディーゼル車、特にトラックやトレーラーとか計算から除外してるし。どうせ世界的にそういう流れを資産家が作っちゃってるので、それに乗って投資で稼ぐしか無いんだよ。