自動ニュース作成G
海自の最新鋭護衛艦「くまの」進水 日の丸護衛艦の革命児! 多用途性と省力化を追求
https://trafficnews.jp/post/102022
2020-11-19 21:11:30
>防衛省は2020年11月19日(木)、三井E&S造船 玉野艦船工場(岡山県玉野市)にて、新規建造された護衛艦の命名式および進水式を実施しました。「くまの」と命名された同艦は、これまで「30FFM」と呼ばれていた新型護衛艦のなかで初の進水となります。
>なお海上幕僚監部広報室の話によると、現在、長崎県の三菱重工長崎造船所で建造中の1番艦よりも先行して進水したため、型名は1番艦の命名まで「3900トン型護衛艦」と呼称するといいます。
ここまでステルス性能に配慮した船体は自衛隊初では。有志が撮った写真がもっとわかりやすい
◇
・今どきの艦のバウってこんな出っ張ってるのか。衝角目的なわけじゃないだろうけど。
・\岡山生まれのお洒落な護衛艦といえば、わたくし、くまのですわ。/
・#1 ソナーも入ってそう
・>「有志が撮った写真がもっとわかりやすい」のクレーンカゴの人が可哀想・・撮影班?
・#4 進水の前に船首にぶつける
・#5 シャンパンちゃうわ
・不思議な形状だな。
・#4#5#6 船のなるほど 「進水式ってなにをするの」https://www.kaijipr.or.jp/mamejiten/fune/fune_19.html>はじめは赤ワインのびんをたたきつけて進水させていました。なぜ赤ワインなのかは、赤ワインが生けにえの血のかわりだからといわれています。 oh...