自動ニュース作成G
NHK、オバマ氏回顧録を誤訳? 鳩山氏巡る部分に指摘
https://www.asahi.com/articles/ASNCL6KGMNCLUCVL00D.html
2020-11-19 00:26:59
>ネット上では「『硬直化し、迷走した日本政治の象徴』というのは首相が頻繁に交代することを指していて、鳩山さん個人についてではない」などと誤訳を指摘する声が相次ぎ、該当記事はNHKのホームページの「ソーシャルランキング」でも上位に上がるなど話題になった。
>これについてNHKは朝日新聞に対し、「ネット上に様々なご意見があることは承知しております。今後とも正確で分かりやすい表現に努めてまいります」とコメントした。
・NHK「トラスト・ミー」
・「ネット上に様々なご意見があることは承知しております。今後とも〜に努めてまいります」 この件はともかく、たびたび起こるクレーマーによる炎上もこれでいいだろ。天下のNHKがこれで済ませてるんだから
・NHKは誤訳ではないと言ってる訳だろ。もう引退している鳩山を擁護する人がまだ居るんだな。元の記述は知らないが、日本語として読むなら鳩山だけではないとは言っているが、鳩山も典型として充分に当てはまると言う事だろう。旧民主党からしたら自民と同じと言われたらそもそもの政権交代の意義自体全否定だな。任期が短いとの意味だろうが。
・別に鳩山個人を人格攻撃したかったわけじゃないだろ。オバマの性格的に。『硬直化し、迷走した日本政治の象徴』という翻訳は間違っているとは思わない。鳩山個人の人格の問題として本当に理解しているなら日本語能力の問題だといえる。……けど、みんな分かっててネタにしてんだよ、こんなもの。アサヒはそこにさらなる火を付けたいだけ。
・翻訳家による考察https://news.yahoo.co.jp/byline/konosuyukiko/20201119-00208650/ >ポイントは、「形容詞A+if+形容詞B」という英語の定型的フレーズを正確につかめるかどうか。このifは「もし~なら」ではなく、「~であっても」という譲歩の意味を表す。学校のどこかで習いましたよね、「譲歩のif」。あれです。