自動ニュース作成G
「鬼滅の刃」無限列車編の死闘は大正5年11月19日の未明か 「月齢23」からの考察
https://news.yahoo.co.jp/byline/moritamasamitsu/20201118-00208206/
2020-11-18 21:20:56
実に面白い切り口の考察。……が、
◆
。
・関連https://gnews.jp/20201022_204449 https://gnews.jp/20201018_180115
・https://twitter.com/Bourbon_op/status/1328859443820257282>ネタバレ注意 これ舞台を関東としているけど、駅弁が売ってる時間から夜中じゅう走る夜行列車と思われる。なので大正元年から運行された東京-下関間の特別急行列車では無いだろうか。
・https://twitter.com/tatsurokashi/status/1328452106643070976>鬼滅の刃が大ヒットした理由の一つに、キスシーンがないという意見を聞いて唸る。親子孫まで揃って観ていて困る場面ないもんな。首は飛んでるけど。
・参考? https://eiga.com/news/20120405/12/ 「タイタニック(3D版)」の公開を控えるジェームズ・キャメロン監督が、あるシーンにだけ密かに修正を加えていることを明らかにした。(中略)それは、天文学者で宇宙物理学者のニール・ドグラース・タイソンから、クライマックスシーンに映りこむ星の位置が正確ではないと指摘されたことがきっかけだという。
・安彦御大に優しくないインターネットですね
・ヴイナス戦記おめ
・天文学から歴史学へのコンタクトはホットな分野 http://www.tenmon.org/?column=%E6%98%8E%E6%9C%88%E8%A8%98%E3%81%A8%E8%B6%85%E6%96%B0%E6%98%9F%E3%80%80%E3%80%80%E8%97%A4%E5%8E%9F%E5%AE%9A%E5%AE%B6%E3%81%8C%E6%AE%8B%E3%81%97%E3%81%9F%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AB%E8%AA%87%E3%82%8B 天文学の基礎研究ってある種枯れた分野なんで、こっちへの展開がいい結果を出してる
・日露戦争に勝って、第一世界大戦の最中なんか。