自動ニュース作成G
懐かしさでポチりそう。ビクターの犬ロゴが刻印された完全ワイヤレスイヤフォン
https://www.gizmodo.jp/2020/11/ha-fx100t-victor.html
2020-11-18 09:59:35
>「HA-FX100T」は現在1万6390円にて予約受付中です。ビクター初の完全ワイヤレスフォンにして、ニッパー君のロゴ入り…そして性能も優秀。
>かなり欲しくなっちゃってます。
明日発売。あふぃのついてないAmazonリンク
◇
・懐かしさでポチるアホはいないだろ。
・AfterShokz Aeropexと AirPods proを持ってると他を買う理由を見いだせないんだよねぇ。以前は有線も使ってたけど、色々面倒だし。オーバーヘッドは SENNHEISER MOMENTUM M2を使っているけど、Appleの新型出たら乗り換える事になりそう。
・#2 AfterShokz Aeropexの音質って、どう? 骨伝導って仕組み自体がハイ落ち著しくならざるを得ないけど、評判良いみたいで気になってる
・#4 いい音を聴きたいならおすすめしない。割り切りは必要。ただ中華イヤホンよりはフラット感ある。自分は普段から高音を落として聴くタイプなので、ハイ落ちとか気にならない。むしろ低音が出ない。周囲の雑音も耳に入ってくるので、低い音が認識しづらくなるのだと思ってる。周囲がうるさいほど聞こえはするけど混ざる。当たり前だけど。だから耳栓ついてる。
・追記。自分はインナーイヤーを使いすぎたのか、外耳炎とか耳垂れとかになっていて、治りかけてインナーイヤーを使ってまた再発とか続いている。ウォーキングとかの時は耳の中も汗をかくし、周囲の音も拾えた方がいいので、今は Aeropexメインで使ってる。無いと困るレベル。ただ、音が悪いって程でも無いと思う。知り合いに聞かせたら、十分以上の音質と言っていたので。
・自分はAfterShokz Aeropexダメで放置状態。話しかけられても返事できる様に職場で使おうとしたけど、ちゃんと聴こえるくらいにボリューム上げると想像以上の音漏れ。ウォーキングやサイクリングする人には良いかもね
・#4#5#6 そうか、構造的に非常に興味深かったんだが、高音も低音もとなると自分向けではないっぽい。貴重な体験談ありがとう
・#7 シーンを選ぶけど、BOSEのサングラスタイプのはどう?耳に直接スピーカーの音が入ってきて、本当に自然に聞こえて耳も疲れないんで自分が眼鏡じゃなかったら即買いしてた。度付きが選べれば…>ボーズのサングラス型スピーカーが進化! 音が良くなった「Bose Frames」をレビューhttps://getnavi.jp/av-2/541908/
・#8 これは良さそう!しかし残念ながら自分も眼鏡でな…
・#9 そのあと調べたら、JiNSで度付きのレンズ作ってもらった人を発見してhttps://gutaramemo.com/695/、しかも今はJiNS公式で販売してるhttps://www.jins.com/jp/boseframes/事を知り、店頭まで行ってきた。試着したら旧型のaltoがいい感じで、メガネももう1本欲しかったので注文しようとしたところ…
・販売価格が2.75万円で、Amazon見たら2.2万円、BOSE公式でも2.3万円のセール価格になってるので流石に衝動買いするのはやめて、お店の人にレンズだけ作ることは可能か聞いたら言質取れたので、Amazonでポチった。後日JiNSでレンズ作る予定。って言う報告。到着楽しみだ〜。
・2.2万かぁ。前の型は好きになれんかったけど、スポーツタイプはよさげかも。ワイも買おうかなぁ。って2.2万は旧型では…?
・試着したところ、新型はモロサングラスな感じで自分にはちょっと常用無理だったw 音質やバッテリー性能は上がってるらしいから狙ってたのだが。