Loading
自動ニュース作成G
人生無理バー運営、発達障害男性(複数)が問題を起こしたため、「全ての発達障害男性」を出禁にしてしまう
https://togetter.com/li/1624539
2020-11-18 07:17:07
生きづらい人が集うバーらしいけど、そもそも人との距離感がおかしいから生きづらいわけで、コンセプトが破綻してる気がする
・女子限定の方がまだ理解はえやすかろう
・コンセプトがそもそもそういう人を誘引してるよなあ。
・発達障害を同じ人間と思ったらいかん。差別されない権利が欲しいなら人としての義務を果たしてから。
・#0の意見はなかなか的を突いてる
・苦笑は迷惑かけるのはここだけにしておけ。
・「その場にいる誰もがイーブンであり も貰ったらあげる、あげたら与えるをする場です」だから今の社会はそうではないと言いたいのだろう。でも彼らのやっている事は今の社会以上に酷い。扱い辛い人らをあからさまに排除した。良く言えば居心地の良い場所を作りたいと言う事なんだろうが、自分の居心地の追求は他人からの配慮を求める事だ。
・「生きづらい」との表明は他者への配慮を要求しているに過ぎないし「人生無理」にしてもあくまで自分目線なんだよ。逆に自らが他者が「生きやすく」しようとするなら、そんな場に逃げ込む事も無いんでないの?自ら求めている事を率先してやらなきゃ、誰がやるんだと。「あげたら与える」と書いてあるが、流れからして書き間違いだろう。
・#3 結局それな。発達障害だろうがなかろうが、普通の人としてやっちゃいけないことをしたら、怒られるし処分を受ける。発達障害だから許されるってのは逆差別でしかない。
・エデン系列か。だめ連からこの手の試みは興味深く見てるけど、あまり上手く昇華できない感じ。バーなのだから、最初は不特定多数相手にしても安定したらある均衡状態の客層に絞るのもアリと思う
・認知行動療法のような改善方向のオプションを入れたらいいんじゃないか。ウジウジ集まって「そうだよねー」では進展ないし
・同じ悩みを語り合いませんかという愚痴言いあってストレス発散するレベルの集まりの中に病院行けレベルの人が来るようになっちゃったのか。
・#10 だってさ>当事者会(ピアサポート)はケアを求める場所ではありませんその場にいる誰もがイーブンでありも貰ったらあげる、あげたら与えるをする場です相手の事を考える自助努力が必要ですそれがコントロールできない方は来る前に検討してくださいませ
・発達障害を主催者側で判別できるシステムなんてないだろうし、言うだけ炎上の危険が高まるだけの無駄な発言では
・フォーマットは女子のお茶会か。快適な場でダベってすっきりしたっていう。男はこのノリが分からず1対1でも良き聞き役になれないこと多いわ。具体的な解決策の提示とかNG
・発達障害ってある種の自己申告だけどそれをカミングアウトした時点で、そのように扱えと周りに要求する部分があるのよね。リアルでされたら、そりゃ病院行ってくださいだわ
・コメント欄の「反差別は"差別されても仕方ない属性"を発明するための修辞法」に納得。
・そもそも、このバーのルールを厳守出来る人間は人生無理ではないだろうな
・あげたら与える、の意味がわからない。あげる=与える、ではないの? 私の住んでる地方と他ではニュアンスが違うのかね?
・#3#8 働いて税金払って社会に適応して人に迷惑をかけてない発達障害もパージされていいわけだ?義務を果たす前の赤ちゃんは生存権を主張しちゃいけないのか?
・#19 日本語読んで正しく解釈してから返事しろよ。「普通の人としてやっちゃいけないことをしたら」が読めないんか?
・働いて税金払って社会に適応して人に迷惑をかけてない、って、十分に人としての義務を果たしてると言えるんではないか。
・#19は釣りなのか?って思えるくらいにいかにもなコメントだよね。
・ボクシングジムとかのほうが良いのでは
・主催者の人も健常者じゃないのか。リベラルとか多様性とかを掲げといて男排除してるツイフェミとかも同じように健常者や定型発達じゃないんだろうな。