自動ニュース作成G
「GoToトラベル」続行派・橋下徹氏と中止派・ひろゆき氏が討論「一番ダメージは観光と飲食」「まず病院を助けたら」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bac47e3120837d804407506649bff97c3000ce6
2020-11-16 19:38:19
>一方、ひろゆき氏は「やめるべき」と反対の立場をとり「旅行業だけを優先する理由がわからない。コロナ患者を受け入れている病院の8割が赤字なんですね。旅行業をやる前に、まず病院を助けたらと思う」と主張した。
>これに橋下氏は「緊急事態宣言を出したときに、一番ダメージをくらったのは観光業と飲食業であるのは間違いない。医療についても、ばくだいな予算を投入して支えているところもあるから、僕は観光や飲食。それとエンタメ。ここは政治力の差なんですよ。観光業は政治力が強いんです。飲食業とエンタメは普段、政治家と付き合いがないから、ものすごい政治力が弱い」と分析。
4月くらいならひろゆきの意見支持してたけど、今の状況なら橋下の主張に納得だな。
・ひろゆきの「病院を助ける」の内容次第だなぁ。まぁ十中八九、具体策は考えてないだろうけど。
・観光、飲食はそれを成り立たせる一次産業、流通、メンテ含むサポート産業、観光地ならその地全体の経済も担っているので、今更止められるわけがない
・医療に金を投じても、1円が2円の価値を生んだりはしない。どうせ金を借りれる立場なんだから、借金して経営すればいい。けど観光業は違う。1円投じたら2円の価値を生む可能性がある。そして銀行は中小に金を貸さない。
・〇〇をするなら△△すればって話はこれに限らずよく見かけるが、管轄省庁が違う=金の出所が違うので、即終了だ
・どうした?最近のタラコは逆張りせずに正論を続けるな
・#4 限られたリソースをどう振り分けるか決めるのが政治なんだけど、君は政治に興味無いから即終了なんだろうな。
・#6 一般論としては貴方の意見は正しい。とはいえ、“お金の色”が違うと流用できんのよ…。ちょっとだけ省庁のお金に噛んだから分かるんだけどね。さ来年度からの予算編成に活かせるといいんだが…。(来年度の予算はもう間に合わない)
・財務省に言えば?鼻で笑うと思うよ?>限られたリソースをどう振り分けるか決めるのが政治
・#7 行革相「法律は理由にならない」 まー、確かに根性論じゃ金は動かんけどね。
・どっちも社会に必要なんだから両方助けよう
・必要とする人間がいないから客が来ないんだろ。まだ「ニューノーマル」って言葉の意味がわからんやつがいるのか。
・#6 振り分けを決めた後のリソースを後出しで使途変更しろと言うのか。とても政治に興味がある考え方とは思えんな。
・なるほど、コロナ受け入れの病院が不要だから赤字になるのか
・#8 本当に政治に興味がない事が良く分かるコメントありがとうございます。#7#12 補正予算って言葉も知らないのに上から物を言えるくらい面の皮が厚くなりたいです。君ら悩み無さそうで本当に羨ましい。
・苦笑も大概だけどお前は人生つまんなそうだな。頑張れよ。
・数で言えば飲食店も相当多いのに、GOTOイートはぐるなびとチェーン店と一部ネット民を過剰に潤しただけだったな。役立たず過ぎ
・病院やる為に止めろってのは理屈としてはイマイチ。支出として意味が無いからそう言うはずで、そっちを主張しないと。
・#14 補正予算って言葉を最近知って使いたかった子かな?それはこれから決める物。 すでに動いている物に対する振り替えが通るかって話です。
・#14 俺ならこう返すぞ「グチだけ言って、投票に行かなさそうな人達ですね」とか「省みない主義ですか?」とか。
・Goto系は金もつぎ込むがそれは回るカネの半分で、もう半分は国民にカネを消費させて配分を「均す」もの。つまりある程度は国民全体での自助。病院は文字通り治療であり、必要となれば国からダイレクトにカネをつぎ込んでも文句を言われない。そもそもこの二者択一で測るものではない。