自動ニュース作成G
『ドムドムハンバーガー』を大復活させた敏腕社長は、37歳で“初就職”した元専業主婦
https://news.yahoo.co.jp/articles/e327e26ba23fc231e78e48f42570b8e9bc2e1c9d
2020-11-15 02:44:46
>ところが'18年3月の最初の決算が予想以上に悪かった。居酒屋2軒を成功させてきた経営者目線で見ると「これはまずい」と、深刻にならざるをえない状況だったという。そこで悩みに悩んだ末、藤崎さんは本部に電話をかけて、役員にこう告げた。「意見の言える立場にしてください」
>1か月後、本部に呼ばれた彼女は2人の役員から驚くべきことを言われた。「取締役になってください。ついては代表取締役です」まさに青天の霹靂だった。
やり手すぎる
・カニバーガーの話題で見るまでほとんど思い出した事なかったわ。ドムドム。
・関連https://gnews.jp/20170610_221043
・居酒屋2軒を成功させてきた経営者 <元専業主婦じゃねぇだろ。
・#3 旦那が倒れて37歳から働かざるを得なくなったという流れ。記事読もうよ
・本人が優秀なのはまぁそうなんだろうが親が政治家叔父が企業経営者旦那も議員息子も議員とか根本的に庶民とは一線を画す環境じゃん。働き口にしたってコネから始まってるし
・コネから始まろうと、ちゃんと読めば単にそれだけじゃ無いことがわかる。運のある無しで言えば、無い方じゃないかな。それを努力と行動力で殴り飛ばした感じに見える。
・#5 コネから始まったアパレルを辞めたあとに、小料理屋のアルバイトから始めて1200万円借金して店持ってるじゃない。なかなか出来ることじゃないよ
・最後まで読んだら元川悦子だったのが一番の驚き。お前サッカー他スポーツだけじゃなかったんかい。
・見出しが過剰。アパレル→小料理屋→ドムドムではあるが、アパレルは友人の誘い、小料理屋はバイト経験後の自営、ドムドムはドムドムを買収したレンブラントの関係者がその小料理屋の常連でって話なので、やはり見出しがいかんなぁ。ただ、目を惹いた意味では優秀。
・大復活というなら全県に再進出してからの話だ