自動ニュース作成G
【価格破壊】焼肉ライク系列の持ち帰り専門ハンバーガー店「ブルースターバーガー」オープン!! 業界に革命が起きるか!?
https://rocketnews24.com/2020/11/10/1427583/
2020-11-14 16:18:32
>「焼肉ライク」の登場は、焼肉業界のみならず飲食業界全体に多大なる影響を与えた。複数人で食べるのが当たり前だった焼肉を、1人のモノにしてしまったのである。ライク登場以降、1人焼肉を提供するお店は間違いなく増えている。その運営元のダイニングイノベーションが、次の一手に乗り出した。
>2020年11月10日、東京・中目黒に今までにないハンバーガーショップ「ブルースターバーガー」をオープンさせたのである。ここのお店にはイートインスペースがなく、持ち帰り専門店。その分、価格を抑えており、もっとも安いハンバーガーはなんと税別170円! これはまさにハンバーガーの価格破壊である!!
・西海岸で飲む、いつもの味
・しばらくハンバーガーなんて食べに行ってなかったが、この程度の値段で価格破壊なぐらい、他の店の値段が上がってるのか?
・他の店の値段は記事中にあるよ>マクドナルドのハンバーガー(税込110円)には負けるけど、モス(ハンバーガー 税別204円)よりもロッテリア(ハンバーガー 税別190円)よりも安い!
・コロナ対策とコスト削減を両立してんのは良いんじゃね。結局、近所にないと使えないけど。
・注文して初めて3時間待ちだとわかるってことなのかな。それだと利用しづらすぎるな。
・#3 記事に書いてある分はわかるんだけど、そもそもそれがマクドより高い時点で価格破壊には思えないんで、その他のバーガーが他店ではどうなってんのかと。
・昔近所にバーガーキッドていう持ち帰り専門のハンバーガー屋あったなあ
・割と前から計画されてるっぽいな。豆腐バーガー主体のとこもでてくるだろう
・こころもち安い感じか写真からすっと
・米国の株価はGAFAのようなIT系が牽引してるように見えるけど、B面でドミノ・ピザのような宅配があるんよね
・#5確かにそこんところが気になるな
・#6 マクドナルドよりまずいハンバーガー屋はそうそう無いと思うが
・焼肉ライクもシステムとしては面白いし手軽なのは良いけれど、顧客満足度という点では質・量とも正直微妙な訳で。
・#12 うまいまずいは別として全世界でほぼ統一された価格で最低限のものが手に入るのはバックパッカーには有難い店だよ。
・ドムドムが半径300km内にない
・#12 そもそもおいしいものを求めていく店じゃないんだから、その指摘は的外れ。
・ドムドム行きたい。あと死ぬまでに一回ラッキーピエロはいってみたい
・この間仕事で神奈川の田舎のほうに行ったらドムドムあってちょっと感動した。帰り時間ずらして食べに行ったよ。美味しくなかったけど(笑)。