自動ニュース作成G
錯視:手前と後方の車の大きさは同じ
https://twitter.com/AkiyoshiKitaoka/status/1327136121097216004
2020-11-14 15:00:31
錯視っていうか、遠近法を無視しただけのような
・脳が勝手に遠近法を使って画像上方の自動車の方が大きいと認識してしまうから「錯視」なんだぞ.・これを錯視言うんかな。錯の部分で、こう見える車線や風景を作ったと言うなら錯視だろうが、単なる合成だろ。そうでなくとも存在しないものに何ら不自然さがなければ錯覚だろうが、不自然ありまくり。ちょっとお手軽に作りすぎだよ。・車が動いてる動画はないの? え、ただ単に切り貼りしただけ!?小学生の工作かな?・合成したものが不自然に見えていれば錯覚にならない。おかしいと感じている訳だから。逆にそんなものが存在するのに認められないと言うのも錯覚だろうが。おかしいと思っているもののどちらが大きく見えるのか尋ねた所で、「おかしい」と感じて居る訳だから。存在しないものならおかしく感じて当然だし、どちらが大きいかなんてナンセンス。・錯視や錯覚の定義にそんなものはない・サイエンスではなく一応芸術活動って事らしい。他もクオリティがショボくてな。http://www.psy.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/popart4.html・#5 二次元でのサイズを問題にしているんだろうと思うが、自然に見せれば後ろの方が大きく見えるものだろうが、不自然なんでむしろ二次元で見てしまう。そもそも二次元でとの指摘も無いし、「錯」の部分を主張する根拠が無くなっているとの話。勝手に後付けでルール言われてもって事。・本来そうでないものがそう見えてしまう、なら基本的には錯視。手法は別に錯視のルールにはない・不自然に見えるのは「そう見える」と言う事じゃないとの話だよ。錯視以前に作った人は俺らが気付いている事に気付いて居ない気がする。何でこれを発表出来るのか不思議なんだが。・#9 >俺らが< 主語がデカイんだよなあ