自動ニュース作成G
ノートPCで120Hz&17.3型の大画面でゲームを楽しめ、本体も薄い!しかも10万円台半ばという存在感抜群のゲーミングノート
https://ascii.jp/elem/000/004/031/4031555/
2020-11-14 14:03:15
>プレイ中にWindowsキーに触れてフォーカスを失ってしまうといった経験をお持ちだろう。ゲームを主眼に置くと、Windowsキーは少しやっかいな存在だった。
>とはいえそれをなくしてしまうと通常のPC作業で不便である。そこでゲームにおいてはほとんど使用されない位置へと移動させているわけだ。
そこまでするのであれば右Altか右Ctrlを削除してスペースバーを伸ばしてくださいよと。なんか左に寄ってるし。
・ゲーミングノートってどういう需要なの?ノート化するコストでよりハイスペックなデスクトップが組めそうだけど。
・省スペース化じゃないかな
・どこにでもセルフカスタム環境を持ちこめることじゃなくて?
・その目的だと、俺だったらスティック型かリモートだな。弊社では事務用PCは原則ノートで、デスクトップは数十台に1台程度。理由は、スペースとパーツ交換の可否かな。
・世の中には自前のPCを持ち込むタイプのゲームイベントもあるんで、ニッチではあっても需要はあるんだよ。
・MSIにしては安いな。数年前の知識だけどMSIのノートPCはメモリ増設などで蓋を開けると保証が切れる点は注意。あとカーソルキーの右がテンキーの中にめり込んでるような配置はイマイチかな。
・デザインを地味にしてビジネス用や研究用で出せばいいのに。ゲーミングPCは作りがしっかりしてるので、特殊用途で必要な時重宝する