自動ニュース作成G
その名は「STARC」!次世代の日産e-POWERは3気筒ターボ1.5ℓロングストローク。最大熱効率50%/λ2.0のリーンバーン運転。
https://motor-fan.jp/article/10017171
2020-11-13 12:01:28
エンジン形式:1.5ℓ / 3気筒 / ターボ過給 内径x行程 (S/B比):79.7mm x 100.2mm (1.26) コンロッド長:150.3 mm 圧縮比:13.5 最高出力発揮時エンジン回転数:4800 rpm バルブトレーン:Roller Rocker 燃料噴射/インジェクター位置:Direct Injection/Central Injection ターボチャージャー:Fixed Geometry Turbocharger
これならセレナe-powerで富士山登ったら
◇
時速20kmなんて事はなくなるな。
・「スタークさんの新型!」と聞いたらピーター・パーカーが喜びそう、と思ったが残念、スペルが違う
・シュタルクじゃないのか
・現行エンジンとの比較がみたい。いわゆる高効率発電機なんだから、いい加減コンセント付けられたらいいのにな。非常用電源車として行政やらコンビニ業界に需要大だろうに…。EVなんかよりよっぽど可能性あると思うよ
・市販のエンジンで熱効率50%来たなぁ。この先どこまで上がるのだろうか。ただ冬の時期、熱効率がいいエンジンは車内の温まりが悪くて少しつらいのよね。
・シートヒーターいいぞ
・レンタカーでたまたまノートe-powerに当たって乗り回したけど、同クラスの車とは比較にならないほどよい加速感だった。
・#4 暖房入るのすごい遅いし、そもそも暖房ONすると無駄にエンジンが回る。諦めてシートヒーター買った(ノートeパワーオーナー)
・#7 あ、俺も俺も
・#3 電源車とするのはそんなに簡単じゃないんだよ。なんせそう使う時は走れないんだから。