自動ニュース作成G
【次世代のテクノロジーを体感】テスラをポチってみたらすごかった。
https://dev.classmethod.jp/articles/tesla-first-impressions/
2020-11-12 15:10:56
>この機能は携帯で車を操作できるという機能なのですが、本国では既に「スマートサモン」という機能があり大きなショッピングセンターなどで荷物も多く車までの移動が大変な時にスマートフォンで車を呼び出せる機能です。(「すげーなっ…」は妻の声です)
>もうナイトライダーの世界も近いですよ笑(年齢がばれますね)日本ではまだ、サモンという車を前後に進める動作しか出来ません。まぁそれでもびっくりですけど。
さすがエンジニアの視点から見てるだけあって、今まで読んだテスラ記事の中で1番購買意欲がそそられる記事だった。
・何という潔いインパネ
・シンプルすぎるデザインを見ると、日本電産の会長の言うように車の価格は安くなりそう。https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66037840Q0A111C2000000/
・運転に人の責任の所在がなくなると、頑丈とか丈夫というのは必要なくなる?
・#2 車って考え方で利益を載せるんだね。ファミリーカーってのは鉄板。脳デバイスも作るテスラやAV空間のソニーといったのが今後どうなるか。電池重視で家の蓄電池との兼用なんてのもアリ
・テスラの自動運転機能についてはこちらもhttps://gigazine.net/news/20200908-tesla-self-driving/
・自動運転のマジックミラー号が流行りそう
・ソニーの車に期待してる人いるけどぽっと出の企業が通用するような時代になったら、Androidスマホみたいに中国あたりの新興国が全部持っていって終わりやろ。
・#7 自社で全部作る必要ない。ってかメーカー買ってもいいし。ブランド力あるところが、新しい概念を提示したことに価値があるんだよ。オーディオルームの地下室になり得るという。実際にそういうのを作ったら500万以上突っ込むでしょう
・電池が載るようになって、エンジンかけなくても安定した電源が取れるようになるのはでかい
・バッテリー炎上動画のイメージが強すぎてなー
・エクスドライバーの世界になるのも近い