自動ニュース作成G
運転免許証とマイナンバーカード、2026年に一体化へ スマホに免許搭載も可能に
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/11/news152.html
2020-11-12 01:36:19
>これまで、免許の住所を変更する際には住所変更の届け出を各地域の警察署にも提出する必要があった他、居住地以外で免許を更新すると、新たな免許証の郵送に約3週間を要するなどの課題があった。警察庁はシステムの共通化に向け、6月に開発を開始。22年度以降、順次共通システムに移行し、25年までに統合完了を目指す。
>会合では併せて、総務省がマイナンバーカード機能のスマホへの搭載について、22年度内にAndroid端末への搭載を目指すと報告した。iPhone端末への搭載については、実現に向け米Apple社と交渉を継続する方針。また、制度整備を行うため、次期通常国会に公的個人認証法改正案を提出する方向で検討中だという。
・長期の安倍政権でも、できなかった/しなかったこと。国民総背番号制反対の歴史ってんで、大きな研究になる
・既に背番号は付いていて、単にカードをどうするかの話じゃないの?
・関連https://gnews.jp/20200630_190721 https://gnews.jp/20200623_115947
・中国様の、国家による採点付き背番号は称えるか見て見ぬフリしてる人ほど、日本のマイナンバーを非難するよね…
・保険証と住基カード、あと給付や徴税の口座ひとつ統合して。
・選択式にしてくれればどうでもいいけどスマホに搭載と言うのがよく判らんな。携帯番号に紐付ければ良いだけなんじゃと思うけど。
・いいね。ジャンジャン便利にしてくれ。私たちは番号じゃない!みたいな人達は置き去りで。
・#6 スマホで身分証明をできたり、スマホを持ってる限り免許証不携帯にはならないって事じゃないかな。ノルウェーやフィンランドではすでに運用されてるそうだhttps://swelog.miraioffice.com/entry/2019/10/06/153716
・番号はついててもいいんだよ。政府が厳重に管理して税金とかで使うのもいいんだよ。関係無い電通とか金融とかNHKが情報収集して広告とか押し付けてきたり、CCCとかアホ会社が情報漏えいして詐欺とかに利用されるのが嫌なんだよ。
・政府に無謬姓を求めるのは当然なのだが、期待し過ぎでもある。