自動ニュース作成G
部下に「こんな資料でどう説明するんだ」…舌打ち・ため息繰り返した県職員処分
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201111-OYT1T50112/
2020-11-11 17:05:08
>部下に不適切な指導を行ったとして鹿児島県は10日、本庁で勤務する課長級の男性(50歳代)を戒告の懲戒処分にした。
>県行政管理室は「パワーハラスメントまでは認定しなかったが、同様の行為を繰り返したことを重くみた」としている。
公務員に管理職研修があるかどうか知らないけど、もし適切な管理職研修を受けてないなら、ちょっと同情する。年功序列だけで管理職になると大変だよね。
◇
・設備関連だと課長級→主任→担当→業者って流れでそのまま資料作成依頼が飛んでくるわけだが。酷いのになると官庁申請書の作成まで業者に丸投げが普通にある。コンクリリサイクル法の時とか酷かった。
・まず最初にお手本を見せてはどうですかね? https://keiei.proweb.jp/column/remark/1/129/163/ > やってみせて、言って聞かせて、やらせてみて、 ほめてやらねば人は動かじ。
・#0 てっきり中高で集団でのリーダー格になるような人が管理職になると思ったけど、そういうものではないのね
・その管理職研修の講師が年功序列の管理職、研修資料は使いまわし、移動後の引継ぎも適当、便利なマニュアルなんてない。それが公務員
・冤罪みたいなのが出なければ、だけどどんどんこういうの罰していく方向にして欲しい。パワハラ気質の人が『息苦しい世の中になる』とか口から屁を放り出すだろうけど、世の中全体としては悪影響はないと思う。
・公務員だからかって納得しかけたけど、かつては日本中が年功序列に近かったからパワハラも発生しやすかっただろうと思い直した。
・ゆとり職員が「××さーん(←上司の名前)それってパワハラっすよ?www」みたいな背景があった可能性も否定できん。