自動ニュース作成G
サーバ管理会社が契約更新ミス 「ふくいナビ」全データがクラウドから消失、復旧不能に
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/09/news064.html
2020-11-09 12:26:30
>プログラムの再構築は可能だが「相当の期間が必要」で復旧のめどは立っておらず、データは「完全に消失し復旧が不可能な状態」としている。
>ユーザー情報の漏えいはない。
バックアップは大事だぞー。サーバを保管庫がわりに使うなんてもってのほかだぞー。 …しくしく。
・キャピタルでもない福井がずうずうしくもNECキャピタルソリューション様に頼んだのが悪いな。
・削除だけ自動化w預かり品なんだから削除前に全データ返却すべきなんじゃねぇの?受け取れるかどうかは知らんけど。 >NECキャピタルソリューションの社内手続きのミスで更新の手続きがされておらず、貸与期間が終了したとして全データが削除されたという。
・ロックかかって使えなくなるとかすらしないで確認無くいきなり削除か怖いなぁ。
・契約終了したとしても、更新タイミングのギャップや行き違いの保険で、一定期間は保存するもんじゃないのかね。いきなり消すのはな
・これは金銭による弁済で済むものではないだろう・・・
・個人情報含むデータは、契約終了したら原則即完全削除だよ。削除証明とかも出さないといけないし。
・重要顧客なら消す前に営業に確認したらどうかね?
・重要顧客かどうかを把握してるフロントの人たちは、普通に契約更新の認識だったんでしょ。実際にサーバ運用してる人たちは個々の顧客事情なんて把握してないから、契約終わればルールに従って削除するだけ。
・またURLみて2011年のニュースなのかと勘違いしそうになった。
・#8 こういう事故のように何かの間違いで契約更新されなかった可能性も考慮して、普通は機能停止と削除は分けるはずなんだがな。
・個人情報を削除するにせよ、設計とか契約の段階で、サービス終了後○ヶ月はデータとシステムを残して、問題が無いことを確認した後にするわな。
・サーバ運用してる人たちが契約終ったかどうか把握してないからこんな事になるんだな。
・これ他への影響でかいんじゃないの。営業には好都合だろうけど
・担当がコロコロ変わっていたりしたのかな。変わったばかりで契約期間更新のタイミングを見落としたとか。
・契約終わったくらいでは消さないよ普通。
・どこのクラウドサービス使ったらこんなことになんのか知りたい
・#16 NECキャピタルソリューションは社内の連携が全然できてないね。#13 他に似た様なソリューション提供してる会社があれば客が逃げるだろ。
・顧客のデータを持ち続ける事も信義にもとるのでは?
・むしろ個人情報だから扱いには重々注意する旨を営業が運用側に念押しした結果契約終了と同時に消された可能性が
・#18 理由にもよるだろう?
・#19 契約継続している以上、契約終了になってない。
・契約継続が伝達されてなかったことと、契約終了したらデータ消す話は個別の話題でしょ。そこを区別しないと意味が無い
・awsは停止から60日保持、azureは90日と明示されておる。 https://www.orangeitems.com/entry/2020/11/08/002915