自動ニュース作成G
株価29年ぶりの高値 米大統領選でバイデン氏の勝利宣言受け
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201109/k10012701991000.html
2020-11-09 10:41:35
関連:バイデン「大統領就任」で、日本経済がピンチになるかもしれない理由
◇
関連:バイデン氏の「大きな政府」1000兆円歳出増
◇
・保守は小さな政府、リベラルは大きな政府志向?
・損切出来なかったら塩漬け株ならこのご祝儀相場で手放す人も多いだろう。でも上がったとは言えご祝儀相場なんで一時的。#1米国の場合、大雑把に言ってそういう事だね。
・#1 保守を中くらいとすると、かつてのリベラルは(個人対国家として)小さな政府を希求していたんだが、(個人の自由を実現するのにも国の関与が必要だと言う事で)後から大きな政府を求め出したとの認識だ。現状そう見えるが、リベラルの都合で色々言い方が変わる。リベラルはいつも同じ方向を向いている訳ではない。
・記事とは直接関係ないけど、勝利宣言よりも敗北宣言の方が大事だよね。まぁ簡単にマイッタするわけにもいかんだろうし、どうおさめるのやら…。
・国外逃亡するんじゃねえかな。
・一番簡単なのは出版かな
・#3 納得いったわ。昔はリベラル小さな政府じゃなかったかなー、とか思ってたのよね。
・まぁ常により良いと考える変化を求めるのがリベラルだと思えば何も不思議はないな。
・関連https://gnews.jp/20201105_195742
・本当の自由主義者としての「リベラル」なら必然的に小さな政府志向になるはずなんだが、今の「リベラル」は共産主義者の正体隠しになっちゃってるからなぁ。
・あまりにスターリンポルポト毛沢東のイメージが悪いから共産主義者が「リベラル」名乗ってるわけだ。
・日本ではまた隠さなくなって堂々と中国寄りになってるけどなw
・ネトウヨ息してる?