自動ニュース作成G
トランプ支持の日本人
https://bucchinews.com/mobile/subcul/6728.html
2020-11-08 12:24:27
トランプさんを支持する日本人いますけど、なんで全然日本に優しくないトランプさんを日本人が慕ったり支持してるのか意味がわからんです。自分の言動の整合感などに考慮することなくデタラメな発言で煙にまいたり、平然と事実に反することをアグレッシブに主張して他者を攻撃したりするようなところに「そこにシビれる! あこがれるゥ!」してるのかなとも思ったのですが、日本のトランプ支持者の多くがそういうのが好きでトランプさんを応援してる人たちではありません。
今回のアメリカ大統領選挙でTwitter本社直々にデマ認定されたようなタイプのデマや陰謀論を拡散しがちなインフルエンサーのみなさんの気持ちはなんとなくわかるんですよ。あの人たち、デマとかそんなのどうでもよくて、ああいうのを拡がると得する人と、ああいうのを読んだら気持ちよくなる人に向けてビジネス的にやってるわけですよね? よそでやらかして仕事できなくなってしまいネトウヨビジネスにかけるしかない人とか、今まで鳴かず飛ばずできたけどここでなんとしても成り上がりたい人とか、ああいうことを書くと簡単に大勢の人がふぁぼってくれるからとかで、恥も外聞もなく一生懸命がんばってるんでしょう?
・あの人たちが大嫌いな中国とトランプさんが対立してるように見えたから(そういう情報を与えられたから)トランプさんを支持していると考えるのが妥当なんですかね。ただ、バイデンさんって民主党じゃないですか。あのー……アメリカの民主党と日本の民主党を同じ組織みたいに考えたりしてるってことは、さすがにないです・単純に77歳のちょっとボケ始めてる老人に不安を感じたからかもしれない・ネトウヨガーの言う事の反対が正解・過去、米民主党政権の方が日本に厳しい要求だったと言う事が事実、リベラルは服従を求め、保守は譲歩を求める。トランプはお互いに交渉相手になるが、民主党には「交渉」の余地が無い。そのくせバイデン副大統領は「交渉」で中国共産党に負けっぱなし、なんでバイデンを支持出来ようか?・単純に他国の選挙になんでそんなに肩入れ出来るのか分からん。他人様の事なんだから見守っておけば良いし、むしろどんな結果になっても大丈夫なように外務省は仕事してるのかの方が気になる。・引用長すぎ・どっちも面倒くさいけど、より面倒くさい方が勝った上に、まだ暫く揉め続けそうだから一層面倒くさい。誰がこの状況を歓迎できようか?・引用だけさらっと読んだだけだが何だネトウヨビジネスって。クソほど儲からなさそうだな・クソみたいな投稿すんな・アメリカの民主党だって日本に優しくない時点でもう引用の一行目からこいつの論理が破綻している事が判るな。あと自分の投稿なのに最初にコメント書く当たり苦笑はコメント付かないで興味ないされるのが怖いのかな。・トランプが日本に優しくないって時点で寝惚け過ぎだろ。馬鹿なんだから喋んなの典型例やん。・ブッチニュース …ニュース?・BUBKA系列のブッチニュースじゃねーか ロマン優光は雑誌ならともかくWEBでもっと読みやすい体裁で書くようにしろって・確かに読みにくいな。スマホ版だからかと思ってPCから見てみたけどこっちも読みにくい・なんだこの自己紹介笑・#0 (ehqgfk)の投稿履歴見れば分かるけどいつもの発達障害のお騒ぎ。わざわざこんな記事探して投稿するなんてよっぽど精神いかれてるんだな・(ehqgfk)は[興味ない]を押させる天才だな・#17 朝鮮族の限界ニダよ・ネトウヨ図星で発狂・トランプが環境問題に見向きしないのは中東和平のバーターでアメリカが化石燃料使い続けて石油市場を成立させつづけるという約束してきたからじゃねとさっき風呂で思いついた・#20 そんな裏取引みたいなのを想定しなくても、温暖化なる理屈を受け入れていないだけだろ。それを考慮しなきゃ無駄でしかない。温暖化に関しては「専門家」の権威を受け入れるかどうか以外に素人には検証する術がなく、昔で言えば預言者の声に耳を傾けるかみたいな非科学的な感じになっちゃている。人間の直感は統計的なものが扱えない。・トランプはビジネスマンだが、理解できる範疇が旧産業など一部に偏っているために、環境問題等を受け入れられないんだろうなぁ。・温暖化ビジネスはゴア元米副大統領の稼ぎ。国連で荒稼ぎしてるが、一番の害悪である中国への非難をほぼ聞かない。さらに言えば温暖化の科学的検証で疑問さえも認めてない。相当に怪しい環境運動・こういう駄文書く奴に「なんで台湾の独立派にトランプを応援する声が大きいのか」を一度でも考えたことがあるのかを聞きたい。・#22 環境問題は省エネはエコであり、それは経済活動を明確に低下させる。資源が続く限り、浪費は正義な事を理解してるに過ぎんよ。トランプはシンプルにアメリカの経営者であり、鳩の様な正義執行者な訳じゃ無い。・#21 温暖化の原因は明確に証明されてない。今日一般に広く信じられてるモノの殆どの関与は薄い。なら、自国の経済活動を優先させるのは、経営戦略としては正しい。野放しの中国が追い上げてるのに、自らブレーキをかけるのは愚行だろ。・#26 米国単独主義を掲げるトランプならそうなるだろう。中国との競争と国内経済とを両立させるなら、国際協調の枠組みを構築すべき。