自動ニュース作成G
コロナ禍で「Amazonの偽レビュー」が全体の42%に達したという報告
https://gigazine.net/news/20201107-amazon-fake-reviews-pandemic/
2020-11-07 15:52:28
>Amazonの「偽レビュー」の件数が急増し、全体の42%に達したとeコマースに関する市場分析企業Fakespotが報告しました。
>偽レビューを判定するChrome拡張機能を提供しているFakespotは、偽レビューの割合に関する調査を実施。2020年3月から9月に投稿されたAmazonレビュー約7億2000万件を判定したところ、「約42%は信頼性が低い」という結果が得られたとのこと。
コロナで偽レビューが急増ねぇ。暇だから手を出す人が増えたのかね。ワンタップ評価が増加の原因じゃないかとか言われてるのにアマゾン側は、これが対策としてるのもなんだかな。
・あの限りなく区別のつき辛い「スポンサーズなんたら」を入れ込んだり、最後に送料を変更する仕組みとかアマゾンは買い手側を觀てないだろ。今何と呼ぶかしらんがグリースモンキーみたいなの使うと紛らわしい広告を弾いてくれて見やすくなる。お勧め。広告はあっても良いんだが、ソートと関係なく入るんで限りなくユーザビリティーを損なうんだよ。
・コロナ禍というか中国が大暴れしてるだけでは?
・それを放置してるのは、Amazonがユーザーの不利よりもそれで稼げてるという事実を重視してるって事な訳で
・#3 放置してるのではなく、対応しきれないだけかと。ワンタップ評価を対応として出してくるあたり完全に実情とずれてますし。