自動ニュース作成G
川辺川ダム反対「なし」 球磨川流域の市町村長 熊本知事が意見聴取
https://mainichi.jp/articles/20201106/k00/00m/040/307000c
2020-11-07 03:04:15
>7月の九州豪雨で氾濫した球磨川の治水対策について、熊本県の蒲島郁夫知事は6日、流域市町村の首長らから意見聴取した。焦点の川辺川ダム建設について、出席した首長11人のうち6人が賛成意見を述べ、反対を明言した人はいなかった。
>蒲島知事が2008年にダム計画を「白紙撤回」した背景には、建設予定地の相良(さがら)村と最大受益地の人吉市の首長の反対があったが、共に既に交代している。12年前とは情勢が大きく異なる中、知事は首長の意見なども参考に月内にも治水方針を判断する。
地雷を踏めば痛いって分かる人達で良かった。甘言で他人に地雷を踏ませる反対派の人には分かるまい。
・当時、事業仕分けした旧民主党の人達の意見を聞いておきたい。
・反対を明言した人はいなかったということは、圧力かけられてたり孤立を恐れたりして言えなかったということもあるかもしれない。
・意見聴取もタイミングが大事ってことだな。
・最初にダム建設が持ち上がった時も人が死んでるからの話だったのに反対派が潰してきたから早くやらないとまた潰されかねないぞ。
・あの水害の後で「だが断る。お前らは首まで水に浸かってるのがお似合いだ。」と言える奴はそうは居まい。
・#5 リベラルと反社を甘く見てもらっては困る
・自分達は安全圏に居るからシツコイhttp://suigenren.jp/news/2020/10/21/13833/「川にダムを造ることに非常に大きな危機感を感じている。これが偽りのない被災者の声」-子守唄の里・五木を育む清流川辺川を守る県民の会中島康代表-