自動ニュース作成G
タイの祭事 2020年11月 日本人がタイ三大祭りと呼ぶ「ゾウ祭り」
http://www.newsclip.be/article/2020/11/05/43592.html
2020-11-06 14:17:42
>スリンのゾウ祭りは、日本人には昔から「タイ三大祭り」とみなされているが、タイにそのような評価はない。
>日経旅行代理店が客寄せのために三大祭りと呼んだものと思われる。
へぇー。 残りの2つは「灯篭流し」と「蝋燭祭り」の模様。
◆
・世界三大美女も小野小町入れてるの日本だけだしね。日本でしか通用しない「○大なんちゃら」結構ありそうな気がする
・世界三大七不思議
・#1日大タックル
・三大何たらってのは2つは決定的で、残り一つに選択の余裕があるって構造が一番話題性を作りやすい
・#4 コースの松竹梅と同じか。ホントは高いのと安いのを決めたいだけなのに敢えて間に中途半端なの入れてより高級感出すみたいな。
・高いのと安いのだけだと安いのが売れるけど、間に中間くらいのを作るとそれがいちばん売れるから、客単価上げたいときはメニュー三段構成にするのが基本よ。中途半端と言うよりそれが主力
・#6 もちろん知ってる。アドバイザーが言うのはまずそれだしな。売りたい物の他に安い物ともっと安い物を用意しろと。
・#7 別人だが、話がずれているな。松竹梅だと竹が売れ筋だとの話だろ。認知バイアスで言う「相対性の罠」って奴。売りたいものより高いものをメニューに加えろってこと。相場を知らない人は提示された価格だけで判断する事が多いから、真ん中が売れる。
・タイの大冒険