自動ニュース作成G
日本モンキーセンターが不適切投稿で謝罪 「女性蔑視」と批判相次ぐ
https://mainichi.jp/articles/20201106/k00/00m/040/004000c
2020-11-06 09:48:05
>謝罪文では「多くの方に不快な思いをさせお詫(わ)び申し上げる。添えられた文言によって多くの方を傷つけた事実に弁解の余地はない」としている。同センターは女性の写真について「無断掲載ではない」としている。
>伊谷所長は5日夜、毎日新聞の取材に「本人の指導・教育を一からしていく」と説明。当面の間、イベントや研究情報の発信に限り、主観的投稿は控えるという。
炎上の経緯⇒クラファンで支援を募っていた「日本モンキーセンター」の男性飼育員が来場女性を品定めし背後から盗撮した疑惑→謝罪まとめ
◇
・猿を観察する来園者と、来園者を観察する飼育員ねぇ・・・
・飼育員を観察する猿で三すくみ
・こういうのすぐ燃えるし、適当な若者とかにSNS担当任せていられない時代になったよな。
・#3 若者は関係なくない?ネット慣れしてなければベテランでもやりがちだと思うわ
・猿がやりました
・これアカンのか?自分の倫理観からして全然OKなんだが
・#6 フェミさんがめっちゃ怒ってる。盗撮したと決めつけたり
・攻撃するのに都合の良い決め付けからのでかい声。定番だわな。んで決め付けが間違っててもスルーして…ってスルーならまだマシか
・関連https://gnews.jp/20201103_080303
・これ見て思ったけど人格をもった企業アカウントってものすごくセンスがいるんだろうな
・非常に狭い範囲でバランスを取る能力が必要で、うまくやってても運が悪いと人が過去発言をたどって文句を言ってきて即死。長年頑張ってもアカウントは企業の資産になるだけのくせに、一度でもミスったら社内で個人としてレイシストのバカと評判が立つ。まじで関わらない方がいい類いの仕事。
・AIにやらせて変なこと言ったら「再教育しまーす(てへぺろ)」で済ませよう。仮に実際にはAIじゃなくてもそうだというテイでいこう。
・このツイートは天才チンパンジー「アイちゃん」が言語訓練のために投稿したものです
・おかしなツイートしないのは当然として、自称フェミの「炎上屋」については情報共有するのが大事なのではと思う
・炎上屋の垢把握したあと対策出来るものなのか。未然にブロックしとくとか?
・#15 「ブロックした」と炎上する
・担当者を女性にして、普段から女性アピールして、ちょいちょい男をディスったツイートしておけばフェミには絡まれない。
・SNS炎上みて感じるのは、たたくほうも気持ち悪いということ。もまえはそんな聖人君子なのかよと!