自動ニュース作成G
「自分くすぐり」でストレス緩和? 他人にくすぐられている感覚得られる「くすぐってみ~な」を奈良先端大が開発
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/05/news067.html
2020-11-05 21:24:24
>笑いには不安感やストレスを緩和する効果があるとされている。
>くすぐりで笑いを誘発する場合、他人にくすぐってもらう方法が適しているが、いつでもくすぐってもらえるとは限らない。
>もし他人の力を借りず自分自身でくすぐることができれば、自分のペースで笑いを誘発し、ストレスを1人で緩和できるのではないか。
・他人にくすぐって貰いたい人向けのデバイス作りたかったの?「しかし、大きな効果は得られなかった」。まず自分でくすぐっても笑わない理屈の解明してから作れ。自分で羽でくすぐっても笑わないんだから作る前に分かるだろ。オナヌーではそこそこ快感を得られるのとどこが違うのかとか、もっと研究すべき事ありそうだが。
・と言うかVRだし、むしろオナヌーの補助的なものを意図していて表向きのこれだったりしてな。マンガかなんかで見たんだと思うが、感覚を麻痺させるために行為の前に手を冷やすとか手袋嵌めてとか色々工夫している人も居るみたいだし。
・テンプル・グランディンの締め付け機 http://yumafujiwara.blog.fc2.com/blog-entry-43.html 思い出した。個人の偏った嗜好に基づいた研究が時に人を救うこともあるから面白いよな。
・ラバーハンド錯視みたいだな。触覚と組み合わせたVRは日本の大学研究室は強い印象あるんで、上手く海外に紹介されてほしい。
・全裸でやるとゴムの違和感もあって、もっとくすぐったいのかもしれない。違う用途ではなくて、違う用途ではなくて